今晩は☆
(前 楓翠 書)
「ほ」は、ほ~ と思えますが…
「へ」は、へ~ と言うより、えーーッですょね (・・;)
◎難易度
ほ……★★★☆☆
へ……★★☆☆☆
………………………
明日は、ならまち教室の日です(^^)
詳しくは、ホームページの『筆ペン自由自在』をご覧ください。
平仮名は、漢字の全体が柔らかく省略されて 出来ました。
カタカナは、漢字の一部分が硬いまま残った形で 出来ました。
↑どちらも、偏と旁に分かれた漢字から出来ているので、右側(旁側)をゆったりと懐が広い感じで書くのがコツ (^ー゜)
平仮名の一画目(元は偏側)を伸びやかに長く書き、
一画目から二画目(元は旁側)への運筆は、漢字の行書と同じく“流れが繋がっている事”が大切だよ~
◎難易度
は……★★★☆☆
に……★★★★☆
(「に」の方が難しいの❓と驚いた人が多いのでは⁉️ ^ω^ )
次回、「ほ」「へ」は、次の偶数日8日の予定ですので、また覗いてね~☆
…………………………
ゴールデンウィークの最終日、やっと長男が遊びの帰りに後輩を連れて(残念ながら男子!笑)チョコッと帰って来ました。昨年も最終日だけでした(・_・)
まぁ一目だけでも元気な姿が見れたのでヨシとするかぁ…(^^;;
ゴールデンウィークと言えば、
下の子が中1ぐらいまで、早くから予約して、
家族全員で海や動物が見れる所に出かけてましたが(…あ!その後、1回だけ、長男が大学に合格した時、四国には行きましたが^ ^)
今は、泊まりで出かけることはありません。
昨日は、継母がお世話になっている特養に面会に行き、近くの佐保短大のキャンパス内にある
『ろくやおん(鹿野園)』というレストランにランチに行きました。
ここは、見晴らしが良く、休日は、予約を入れないと(たぶん)良い席に座れなかったり、入れなかったりする人気スポットです。桜の季節に予約の電話をしたら、満席でお断りされました。
↑昨日は雨が降りそうに曇っていたので、景色は いつもほど良くはありませんでしたが……家族連れで満席状態でした。
↑バイキングなので、つい戴き過ぎてしまう食いしん坊なワタクシメです f^_^;)
パンパンに満腹になったのに、最後に プリンと抹茶入りシフォンケーキとイチゴムースケーキ(←画像無しf^_^;))をペロリと戴き、ダンナハンに「よーやるわ(^^;;」と呆れられマシタ。
いつになったら、真剣に痩せようと思うのでしょうか?(←自分への問いかけ)
いつの間にか、背の高いミニ薔薇が咲き出しました。
薔薇類は、鉢で長年育てるのは難しいとよく聞きます。
確かに以前、3年目を待たずに枯らしてしまったミニ薔薇が数鉢あります(・・;)
失敗した花の種類は、自分と相性が合わないと勝手に諦めて(笑)滅多に再挑戦はしない私なんですが、
このミニ薔薇は、長い幹を(たぶん)接ぎ木していて、高い(70cmぐらい?の)所に まぁるく球状に咲いてるのが気に入ったのでダメモトで思い切って買ったら……なんと何年経ったか忘れたぐらい長生きしてくれてます(⌒-⌒)
勝因は……たぶん素焼きのテラコッタ鉢のお陰です☆
プラスチックの鉢と違い、テラコッタは、土が呼吸(?)できるんで👍 他にも利点あるけど詳細は忘れたなぁ…まぁ早い話、テラコッタ鉢は根っこに優しいってコト。
✳️ちょっと気難しい花は、プラスチックじゃなく、素焼きのテラコッタ鉢がオススメです♪♪
※注= テラコッタは、底の穴が小さいのが唯一の難点なので→小さいザル: 私は釜揚げしらすのザルケースを捨てず再利用して(笑)穴の上に俯けて置き、鉢底石より軽い発砲スチロールの石コロもどきを多めに入れて、水ハケ抜群にする事がコツです。(←全部タダやんw)
↑ミニ薔薇の上に写っている赤い小さなランプみたいな花は、数年前 友達に挿し木して貰ったチロリアンランプ。下に見えるのは、ミヤコワスレと、まだねばって咲いてるクリスマスローズです。
↓かなり以前、友達に株分けして貰ったシランも2色咲き出しました。シランは、根が横にドンドン這う事がわかったので、3年前に直径が一番広い植木鉢に植え替えました。左は、一年中ほとんど咲いてるゼラニュームです。
最近は、株分けできるモノは、株分けして 欲しい人に差し上げて、無料の植物ブリーダー(?)をしています (^^;;
つい最近書いたと思ってた〈3〉でしたが…もう半月も経ったので、もう一度 文章の後半を下記に転記しますね。
………記………
偏と旁の丈(縦の長さ)は どうでしょう?
A, 旁の方が丈が長い字が圧倒的に多いです。長さの違いはワズカですが、数が圧倒的過半数です。(例をあげるとキリが無いですが、林・作・休・様・線・海…ほか多数です。)“活字は ほとんど同じ丈なのに”デス。
ただ、そうではない字も少なくはなく、
B, 元々の旁の字が 明らかに平べったい場合は、旁の方が丈が短いです。
例)江、紅、仁、価、…等など…旁の丈の方がかなり短いです。“活字は ほとんど同じ丈なのに”デス。
そして 3つ目と4つ目が、、、注意どころの旁!!
C, 下だけ少し丈が短いタイプ D, 全体に下にスライドさせるタイプがあります。
またまた長くなりましたので、この2つのタイプについては、次回に詳しく……。(そして、ゼッタイに無い事も、次回に…。)
…………以上…………
しかし、活字で詳しく書いてもピンと来ませんよね(^^;;
ハイ、↓筆記体の画像
Aのように、旁の丈の方が長い漢字は、凄くスゴク多いです!!
(なのに!なのに!『様』の偏と旁の丈を揃えろ…とYouTubeで指導してる東京の自称書家くん…やはり同じ書道を伝える者としてモヤモヤがおさまりません>_<)偏と旁の丈を揃えなくちゃいけないなんて…そんなモノサシが要るような面倒臭いコトは、絶対ナイので ご安心ください(*^^*)
Bは、旁の元の字が平べったい場合です。朱色の○印を上下ほぼ同じぐらい(ほぼ、でイイんだよ!キッチリとは言いません。)空けます。
Cは、少数派で、旁の最後の画に、”横に張る曲がり”が有る場合です。朱色の斜線部分をワズカに空けます。(揃えた方がアウトです!)「花」の下もそうですよ~
Dは、偏に対して 旁が全体的にやや下にスライドしている漢字で、他に「郎」「祈」「働」「幻」「幼」「杉」「彩」等が有るので 少数派ですがCより多いです。 偏と旁の “丈比べ” おわかりいただけたでしょうか?
そして、“幅比べ” の復習もしていただきたいので、 ↓再び次の画像を載せますね~(これは、最近、小学生が苦戦して…私も伝えるのに悪戦苦闘シマシタ(゚o゚;;)
どうか、偏をただスマートに書くだけではナイってところに注意してみてください。
☀以上がマスターできれば、漢字が得意♪♪と言えるアナタになれまぁす!!
1ヶ月前に、お花屋で買って花瓶に入れてたネコヤナギが発根した画像を載せましたが、
その直後、和尚人さんの奥様に戴いたネコヤナギも《発根花瓶》に入れて、意識的に放置してました(^.^)
↓これが私が名付けた発根花瓶(お水が縦にタップリ入って蒸発口が狭い): 中身が見えないから、忘れたように放置しやすく、勝手に根っ子を育ててくれます f^_^;)
季節柄、期待はしてましたが、
期待以上に今回は↓こんなにボーボーに!!
↑あ、このイカツイ手指は、私ではありません。本ブログ初登場: ダンナハン右手だけ出演です(笑)
放置し過ぎて、下の方は、新緑になっちゃってます(゚o゚;;
早めにデカプランターの中心に植えてシンボルツリーにしまぁす♪
…普通は、地植えにするんだろうけど庭が狭いウチでは、コンパクトに育てて、背の低い宿根植物と寄せ植えします。
この連休は、
ゴロゴロ数ある鉢植えモノを 植物の相性を考慮しながら いくつかマトメて、デカプランターに寄せ植えして、
水やり作業の能率化(ものぐさ化)を図るつもりでぇす(⌒-⌒; )
☀明日は、いよいよ途切れていた《偏と旁の力関係》の総集編(←大げさ?)をアップする予定ですので、文字に暖かい想いの有る方、ぜひ読みに来てね~♡
先日の友達との一泊観劇旅行に、自分で和服を簡単にリフォームしたベストを着て行きました。
↓わかりにくいですが、黒の地模様が有る正絹(シルク)でぇす。(付いてる花は、とってもリーズナブルな手作りのお店でゲットしました♪♪)
↑さてさて、この襟の端に付けてる渋い紫の布には、意味が有りまぁす^_−☆
まさか、まさか、差し上げた数ある半襦袢の襟の中で この日 偶然コレをチョイスして出て来てくれるとは…ひっくり返るぐらいビックリ(≧∇≦)
「お揃い!お揃い!!」とテンション上がりまくり(*^^*)~単純!
…役者さんを応援するのに
毎日のように席を埋めてくださる方、
お着物を沢山作られる方、
ご祝儀を沢山差し上げる方、
そのどちらも沢山される方(スゴーイ!劇団さんにとって福の神で~す♪)、
…いろんなヤリカタがありますが…リッチじゃないワタクシメは、昔習っていた『和裁(腕はかなり落ちましたが)』や、唯一の特技『書道』を活かして、ささやか過ぎる応援をしています f^_^;)
これらの半襦袢は 袖無しの簡単な作りなのですが、一般には黒か白が多いので、
ふと思いついてカラーの襟を付けて差し上げたところ
ことのほか喜んでいただきました。
「いろんな色が欲しいなぁ~^ ^」と言われたので(←巧みに営業⁈)私も嬉しくなって♪
拙い腕ですが、いろんな襟を捜して付けるのも楽しみの一つになり…暇を見つけて少しずつ縫い付けて…画像以外にも いろんな色・柄をお渡ししました。
(諸事情に鑑み、失礼ながらトリミングさせていただきました。)
………………
団扇の表と裏
女の子達…外見も性格も可愛いので作りたくなっちゃう♪(新人の あかりちゃんのも作ろうっと)
↑撮ってくれた ゆりちゃんの承認を得ています。
………………
これらは どうしてもと頼まれ…塗料まで預かったので…頑張ってみました。
ドロリとした塗料の扱いに悩み、カナリ苦戦しましたが、結果的には勉強になりました。
↑前回は、鬘が短く 文字が全部見えてダイナミックだったそうです。
花魁ショーの時には、ほぼ全員が着てくれてるらしいです♪
☆画像掲載は、紫吹座長の承認を得ています。
………………
着てもらえたり、使ってもらえたりすると、
自分が今まで習って来た事や頑張って来た事が、楽しい事(娯楽)にまで役立つなんて…幸せだなぁ♡と思います。
↑4/24(朝)観劇できるホテルの部屋から一望できた 美しい三河湾(右側が知多半島)
観劇友達と一泊二日 たっぷりの観劇と,たっぷりの感激と,たっぷりのお喋りを満喫して…
また現実に戻っても、私なりに日々頑張って生きて行こう!!と、命の洗濯をして帰りました。