EF9C3829-BE37-4717-974F-C9D899316972

咲いては散り…*四字熟語③*お馴染み和風コテージ

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

5/2(火)はお休み致します。∴第5火曜日(30日)は開けます!(スケジュール詳細↖️メニューから『最新のお知らせ』へどうぞ)
そして、5/9から6月末まで 久々に入会金無料キャンペーンさせていただきます(*’▽’*)

前回のblogの『春の台』(椿)の大半が散ると、今年も『浪速薔薇』がバトンタッチして…自転車置き場にアーチ咲き♬
DAA355FB-57C1-4A9B-9083-8D070977451F

C978FBD5-378A-4C97-B161-E7DCF0A082DD
(毎年同じような写真すみません😅でも今年のデスw)
満開の嬉しさも ほんの一時…GWを待たずして花びらハラハラ散りはじめる様子は なんの欲も無さそうで…なんか心に迫る儚さです😔。。。でもコノ儚いように見えて……限られた土の元からマタ来年も咲く‼️ 見習いたい強さでもあります😍

今回の四字熟語は画数が多い💦

③【じじつむこん】
842B05F8-67B2-4706-B421-6BC694AAC4D9
(行書の隠れ部分は、教室にて公開)

横線の間隔をほぼ均等にして、『狭すぎッ😫』って箇所を作らないようにご注意⚠︎
楷書と行書の書き順が異なるってコトにも⚠️

4月下旬の平日に、飽きもせずまたまた伊勢志摩の和風コテージに行って来ました🚈
今回もお天気に恵まれました☀️
わたしら老夫婦&ペコ🐶は、ここんとこ数年ココ(檜扇荘)にしか泊まらないので 画像も毎回似たり寄ったり😅サクサク載せます。

7FD476BF-1063-41D0-A3D9-F01078034B53

CA41E97F-7F30-47D8-9AB9-305C7A18E12B

E592D4FF-A8E2-4CB8-813F-4F6BFA8A67DD

E078BED3-5D65-469B-BE90-BD77F7B3B47E

5292CC04-5E0A-49B0-8132-68A8701AC2AA

F77258B0-01C3-44B8-8AD0-08ACE8D748CD

1EC2D9D2-617B-457F-A9D9-1090419EBF7C

2127847B-D3A5-4271-A266-15E9A690F4B0
約 半年間隔で行ってるのでまるで別荘気分。
ペコ🐶も広いテラスで勝手知ったるドッグラン🎶
249B3E8D-3757-4440-B3E7-8903B7A2C779

0785C76C-3BC6-4B1A-AB43-71C24DF3BE12

DBFF39D5-6696-486E-B554-BCD14071AAD6

では皆様,楽しいGWをお過ごしくださいね💓

7BF0DF71-44AC-4103-B731-D154C0AC4E34

5B638B49-2F35-45FA-B6F8-0D24014DB041

1CDC4DAA-A014-4D5E-BD71-0685490CF7A0

C7B43785-BF3C-43CC-A1AB-3864BFAD89C5

A3A1A377-3334-4231-AE1A-1F599D18A667

🍰お別れ茶話会☕️@平城京

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

今年の お花見🌸は、8分咲きの曇り日しか行けませんでした。

7D4AE2E6-26EE-4172-929B-2CCC92526DC7
0064961D-A31C-4F8D-BE1B-DB8573A70C06
(↑護国神社)

✨新学期が始まりましたね✨

これから少なくとも1ケ月ぐらいは、コドモ生徒ちゃん自身も.私も.3月までの学年を間違えて書いてしまう時期です😆
例えば新4年生は学年を書く時、3年生と書いてしまう(笑) 私なんか6月ぐらいまで『3年❓4年生⁉️』と頼りない確認をしてしまう💦💦

アカン!お子さん達の“成長”に 私の“認識”がついて行けへんわ。。😂

認識だけじゃなく、私の身長も高学年ちゃんに追いつかれそうなので😅💦💦(中学生には完全に追い抜かれてるし)…教室では少しヒールのあるスリッパを履きたいこの頃です😅

さてさて、
@平城京みはらし館の書道講座ですが、
運営を任されていた指定管理者さんの急な交代で全てのイベントが全部終了と決まり…一番多く集まっていただいてた当講座も例外とはならず急遽終了となりました。

一時は.今年度も続くと聞いていたので、私も少し肩透かし感はありましたが、それよりも生徒さん達が少なからずショックを受けられ…不可抗力ながら私も申し訳ない気持ちに。。😔

だけど、
3月末の最終レッスン日、素敵な『お別れ茶話会』を開いていただきました💛

D06C4B3D-9B1F-44D4-AA51-E677C6D2753B

8417362B-998E-4C90-AF96-066F08497DB1

皆んなで美味しいケーキセット🍰☕️を戴きながら、初めて全員が《マスク無し(←食べるからね)フェイス》で和気藹々とスッゴク楽しいティータイムを過ごしました🎵

91F6F071-D423-4F85-BCA5-2DB6C6C68AE9

6A6B1E00-84F7-462E-BA09-51BD86E341A1

オトナ生徒さんから可愛い💐花束のプレゼントまであり…スタッフさんはじめ皆様に感謝❤︎感謝♡感謝💖

E94874FB-E1DA-41CA-9AE1-8B9550F8B926

53725F64-EFD1-4D41-AE3A-045D13D2048F

(👇いただいた💐はナント2週間近く自宅教室の窓辺で元気に咲いてくれました♪)
20601CBD-1BB8-44BE-9006-B5582D75EC02

因みに、殆どの方がなんらかのカタチで春日書塾でこれからも✒️添削指導✏️を受け続けていただく事になりました🖌
この御縁を温めながら これからもヨロシクお願いします🍀

ウチの表で20年以上咲き続けて 今年も見事に盛り沢山に咲いていた(←自画自賛^^;)ツートンカラーの散り椿の、
923A5199-597D-4BF1-92F1-E2F817C00CC1
👆正式名がやっとわかりました❗️(護国神社で「椿祭り」と称した椿の鉢の即売会があり.販売員さんに教えて貰いました。)
『春の台(うてな)』ですって。これで.毎年のように道ゆく人から花名を尋ねられて言葉を濁してたけど😅チャント答えられるわ〜😉

次回blogは、
四字熟語にしよっかなぁ⁈
それとも百人一首にしょっかなぁ⁈
また覗きに来てくださいね〜☆

18BAEBEA-27EF-44F6-81AF-14872EDCAF58

侍JAPAN⚾️優勝🎉手本書いちゃったよ😂 四字熟語②

いやぁ〜WBC⚾️世界一㊗️ アニメやマンガにしたら逆に怒られるぐらい,信じられないほど凄いドラマチックな展開だった準決勝&決勝でしたね‼️
あ、春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

今日という日にどうしてもblogアップしたかったので、タイトル画像は.慌てて💦撮った“夜のクリスマスローズ”です。

⚾︎昨日(3/21㊗︎)の準決勝メキシコ戦は、久々にダンナハンと仲良く¿並んでTV観戦でした。(前日に墓参しといて良かったわ。)
リアルタイム観戦できてホント良かった♬
終わっても興奮冷めやらず、観てたはずの友達やオトナ生徒さん,野球してる小学生(のママの📱)宛てにLINEスタンプ送信しちゃいました😆

⚾︎今日の決勝は、1人でTV観戦。
強豪アメリカ相手だし,日本側は連戦で不利だし,先に点取られたし…カンペキ諦めモードで家事しながら観てたんだけど…ケドけどケド…!(◎_◎)!途中から手に汗握りながらTV前に鎮座(笑)
✴️やってくれました侍JAPAN✴️

✨大谷選手✨は言うまでもなく選手お一人お一人全員がキッチリご自分のベストを尽くしぬかれて…感激☆感涙😂😂
今日は平日なので(観れた自分はラッキーでしたが)LINEスタンプは遠慮しときました😅

✒︎ ✒︎ ✒︎

スゴク元気貰えたところで14時から教室スタートでした。
14時からの大人生徒さん達も全員が観戦されてて話が盛り上がりました🎶
そして、15時以降からの子供生徒さん達のレッスンスタート✏️⇒私.決めてました😉
今日の手本は、今日だけのスペシャル手本にしようと😁

B0B5591E-9F10-438B-98B4-7DE21A270E07
(⬆️⬇️タッチして拡大してね。)
F20AAEA6-5C42-44CE-BD15-AE83D326A668
(👆どちらも撮るのをOKしてくれた子のノートです。)

野球世界一』(新中学生には行書で)
みんな楽しそうに書いてくれました。(小学校でも.先生が後半戦テレビをつけてくれたりタブレットで観させてくれたりしたそうです♪)

決まりきった手本を書くより、何か心に残る手本を書きたいと いつも思っています😉

こんなやり方は、“門外不出”にしたいですが載せました。って冗談でして、今日の四字熟語はコレです。

②【もんがいふしゅつ】
EACE2FC9-015D-4C6A-8CEB-AA6852198139
(行書の隠れ部分は、教室にて公開)

『門』の行書(続けた漢字)の書き方は、95%以上の方々がミスされます…。

では、今月中にホームページ『最新のお知らせ』を更新しますのでまたご確認くださいね〜(^-^)/

99ABA1A1-7BD2-406B-BFBF-C82CF3E31DA4

二月は逃げたよ〜 四字熟語①

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

DD6876FB-E1CA-4E0D-A0E4-23C5DF6359F3
(ペコと猿沢池へ)

今年の自宅の梅は、枝が 教室の自転車置き場へ伸びて、窓からも梅見ができました😍
E8E08985-84B0-447F-9229-0B39BCBDE46F

62160EA4-7882-4874-A1C7-7B62B2C583D4

二月は自宅の“床下の問題”でバタバタしてました💦💦

築年数が長く、リフォーム,リフォームを重ねた家って、見えない所で老築化がすすんでるんですよね。。

でも何とか大事に至らず😅精神状態も元に戻りました。意外と凹みやすい性格でして…。

そんな中でも、高学年〜大人の方達対象に、
新たに『四字熟語』の手本書きを進めてました📝

(いつも思うんです。理想のテキストが見つかれば、それを書いて貰って添削するだけなんだケドなぁ~って。そんな仕事なら、手間や苦労が半減して楽チンな仕事です。…でも、自分にとって理想的テキストが見つからない。“帯に短し襷に長し”って感じで😔…なので 自分の理想を目指して,一般の人向けのノーマルな手本は自分で作成するしかない!←何様やねん⁉️😛笑)

小学生でも読める漢字からスタートです。(ダイソーの110円の活字冊子を参考にしてます😆)
①【こうめいせいだい】
E2F7844F-6824-4EC5-93DA-A6865E260CB4
(上は楷書.下は行書)

これからも、時々 百人一首を挟みながら、頑張って四字熟語のブログを更新しますので、また覗いてくださいね〜(=゚ω゚)ノ

3B6F344E-2996-40B8-9432-A797A8A5B6BE

📝丸八年を📖に。

タイトル画像⬆️今日🖌書きました。
(この星の上で/人間だけが/文字を書く。)
せっかく書くなら魅力的な文字を追い求めたいですよね〜(*’▽’*)

さて、春日書塾のblog文字うつつを書きはじめてから、この1月末で丸8年になります。

このBlogを含むホームページのレンタルサーバーの支払い期日が迫って来たこの機会に(契約更新に手間取って若手のkarenさんにはお世話になりました🙏)、開設当初からのBlogを読み直しました。

1年1年は飛ぶように早く過ぎるのに💦8年間となると、随分と自分の世界が変化しました❗️

★母,義兄,親友,義姉,大人生徒様,ピノコ,ポッチーとの永遠towaの別れがありましたが…

☆愛しい孫達との幸せな出会い,新しい親友との素敵な出会い,ペコとの奇跡的な出会い,跡を継いで貰えそうな頼りになる美文字生徒さん達との出会い…
そして何より数多くの 可愛い児童ちゃん達や人間力のある大人生徒さん達との有り難い出会いがありました💛

8年間の内、ここんとこ3年間はコロナ禍だった事は残念ではありましたが…5類になるのが決まるまで無事に耐え続けられたのも皆様のお陰です❣️

そして そして、
Blogを読み直してみて一番心打つのは、頂戴したコメントの数々です。私の宝物です!
もし いつの日か.このサイトが無くなった時に、これらのコメも跡形も無くなるのか。。と思うと残念で切なくて…それで 思い切って8年間のBlogをコメントも含めて冊子📖にする事にしました‼️

B80F7E34-7588-4E80-8966-887AC79D0353

72392060-38DE-417C-96F0-C8A57466766B
F817B497-6BF4-4269-8DEB-258D00F028AD
(同級生が描いた奈良の風景画とコラボ)

そして!来月2月からも新しいコーナーの追加を考えており、楽しくて分かりやすいBlogの更新に努めますので、今後もどうぞ皆さん覗いてくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ

E332719A-D542-486A-8E5D-25F6FD81C7C0
D5F6F046-5468-40FE-A781-E0E4C25802C8

5DCD978F-DD47-4272-B01A-62A86B031762

* * * * *

スマホの写真を見直してたら、4歳の孫ッチAくんが撮った“ペコちゃん横顔”画像⬇️が見つかりました。
87B92737-0F5E-44E4-8C1F-DF0DBD3CA911

82906724-FBB4-433A-8B4D-69A34AD9D677
(手前はトーマス持ってるママの手、向こう側は寝転んでる老体の私ですw)

A49C4A99-189E-4391-9BEF-0880FB49C789

72DC328B-4104-4F02-845A-ABB18A5EB9E0
京終駅で🚃を出迎える⬆️息子と孫ッチHくん(2歳になったばかり)

* * * * *

8年間ありがとうございました💟
そして9年目からもヨロシクお願いいたしますm(._.)m

4D9A20FC-6A32-40A2-A895-8C43C39639D2

ペコ🐶近況

タイトル画像⬆️『遊芸』(ゆうげい)
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、スマホでも変換出来る熟語です。

意味=趣味を持って心に余裕を持つ(論語より)

私の一番の趣味は“書道”と言うべきでしょうが、、、仕事でもあるので💦いまだに心に余裕は持てないわぁ😅

やはり一番癒される趣味は “ワンちゃん🐶飼い”です💛

ご近所にもワンちゃん大好きなお宅が😍

そちらから みゅん助くん(右)が遊びに来てくれました♬

4DEAA925-7BCE-4A27-A13F-CE413B4E924A
どっちも可愛いなぁ💕
D0765739-4B0B-4402-A648-1F0064A7D4DA

チョイお疲れのペコに乗っかる みゅん助くん
F71C4D85-62E6-4DCC-AC7F-F10F7EA333E1

ぺ🐶「やっぱ大好きな縫いぐるみと遊ぶのがまったりするなぁ」
A2EE36DD-04FD-42BD-8B1C-85CE06656DDF

ぺ🐶「昨日は大好きなTa~ちゃん(母ちゃんの友達)がチュール🎁持参で遊びに来てくれたよ!」
DD060F92-E2EF-4B3C-A765-8CDCE6B650EE

Ta~ちゃんを京終駅まで見送ったら
イルミツリー🎄(1月なのでXmasツリーじゃない)が綺麗でした✨
B52BD6EC-B2F9-44B0-81A9-F08F251C3BCC

* * * * *

BB13F0CF-FC77-4ADF-98EB-AE3C2B2AA613
【春日書塾】では現在、お子さんだけではなく 10代後半〜20代,30代,40代,50代,60代,70代,ジャスト80歳の大人の方々も集い、レッスンを楽しんでおられます🎶

詳細は→🔎 kasugamoji.com

E418BC83-DF8B-4456-B5B8-D860AAAF4454

コロナ規制の無い🌅2023年の幕開け☆久々に百人一首

☆☆☆令和五年☆☆☆
🎍あけましておめでとうございます
🎍

DC0BE196-1205-46DA-8144-7E62BEC7CE15

F3E28598-E966-4390-88A5-3A65B76E2ECF

昨年までの2回のお正月は『おめでとう』とは言いづらい:厳しいコロナ禍でしたが、

今年はTVニュースを見てても、帰省したり旅行したり大勢のニコニコ顔が写し出されて ほっこりしました〜(油断大敵なのはズーッとでしょうが…)

同じくTVニュースで、百人一首のカルタ取りが何回か写し出されて…そう言えばBlogの百人一首しばらくサボってるなぁ…いつが最後だっけ⁈とアーカイブを確かめたらナント2021年の5月。。しばらくどころのハナシじゃないわ(・_・;

【14番】
陸奥の しのぶもぢずり たれゆえに
乱れそめにし われならなくに

(硬筆は初心者向け⬇️)
32A2ED85-43B6-4B54-922A-1E54FC9D0428
(⬆️毛筆は中級者向け。前半のみ)

僕の心がこんなに乱れてるのは誰のせいだと思う? ぜーんぶ君のせいだよ。
(杉田圭さんの『超訳 百人一首 うた恋。』を参考にアレンジさせていただきました。)

お相手も好意を持っていたら嬉しい歌やネ💕

(板野博行さんの『眠れないほど面白い百人一首』によると)河原左大臣とは源融(みなもとのとおる)の事で、歌人としてより風流人として有名で“光源氏のモデル”としてもてはやされたんだって!(注: 源と言っても、昨年大ヒットした大河ドラマ「鎌倉殿の13人」より前の時代の人らしいけど。)

★このBlogの百人一首アーカイブは、今日のタイトルの下の小文字→📂百人一首をタッチしてくだされば読むことが出来ます。

★春日書塾では、昨年から百人一首を音声で聴きながら(←電子辞書の音声)一首づつ書いて貰ってます👍

+++++

今年も元旦に親族揃って御霊神社に初詣
『みーんな全員(とりあえず)健康』って幸せが…いつまで続くのか。。。何事も未来永劫ってコトは無いのを痛感した昨年なので…

いやいや(>_<)余計なコトは書かず ただただ“いま”に感謝しよう🍀

⬇️元旦は、お雑煮の後、カニ鍋と鮭蒸し
A6D15B76-33FE-4056-80F9-F00F5FA7AE55

⬇️2日は、スキ焼きとシャブシャブ
79D42587-7322-48CE-A902-8491D66F398B
(お正月とお盆は教室が大食堂と化します😅)

BFB9DF66-9715-4E77-BF69-2BC626501C38
(こんな可愛い遊び方はいつまでかなぁ)

+++++

今年も、
春日書塾に在籍の皆様
このBlogを覗いてくださる皆様がお健やかで、良き事が多い一年となりますように❣️

取り急ぎ 🗓早見カレンダー

春日書塾の最新のお知らせと重複しますが…取り敢えず12月の早見カレンダーだけアップします。

〈後日、早見カレンダーのみ画像削除〉

来年のスタートは、1月後半からと.例年より遅くなりますが(コロナ.インフルのW感染などないか⁉︎様子見したいので)ご了承くださいm(._.)m

児童の認定書は今年中にお渡しできると思います。
大人の方でご要り用の方はお知らせください。

* * *

急に寒くなってきましたね❄️

私は この冬、インフルエンザワクチン💉を先に打ったのですが…ちょっと後がキツかったです😥

近々5回目のコロナワクチン💉も打つ予定なのですが…少し不安だぁ……😞

* * *

今日のblogは短めですが😅

お時間のある方は、
今日のブログタイトルの下の
📂文字つれづれ②漢字をタッチして アーカイブをご覧になってみてください🙏

では皆様.寒さに負けずご活躍ください❣️

DC76CBFA-B691-496B-8D6C-D3C1BCE267F1

春日書塾@平城京 

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️
左上↖️メニューからホームページに飛べます。

〈後日、早見カレンダーのみ画像削除〉

★11/3は㊗️ですが、昇段級試験が近づいているので午前中開けます。(担当:伏見)
★11月は火曜日も水曜日も5回あるので、22(火)23㊗️は教室自体をお休みさせていただきます。(これ以外の3回を選んでお越しください。)

🖋✏️🖌

平城京の『みはらし館』(カレンダーの♡印)にて書道教室を開かせて貰って、(コロナ関連でのお休みを除いても)早.一年以上が経ちました。
上のアイキャッチ画像の通り、素敵な見晴らしの大会議室にて、密を気にせずに, また“部屋の使用料も気にせずに”(←ここワタシには重要😆)、拙いながらも精一杯の講義が出来るのはホント夢のようで…いつもスタッフ様はじめ来てくださる皆様に感謝♡感謝‼️の日々です。

🍨 🍨

⬇️ヘタっぴ腕前と逆光のせいで映えない画像だけど😅
FA20987C-C2E6-4CEA-AC21-B8E164E4D07D
レッスン日には早めに来て、
IRAKA COFFEEにて このソフトクリーム(抹茶&バニラのミックス。特に月曜日は特価❗️)をいただくのが恒例😋 上にバンビちゃんがトッピングされていて形も味も癒されるぅ〜🍀

あ、そうそう! 平城宮跡歴史公園の講座に参加された方は毎回、ここやレストランで使える『¥15%OFFチケット』が貰えますよん♬ 私もGET😄(←ここワタシには重要😆)

さぁがんばろー⤴︎
83BF9CE7-AF8E-4D9D-BA59-3924E7D94A2D

2367457F-91B4-447B-9D17-0DE6E8F2B176

お陰様で定員🈵を超えて、
少し時差をあけながら、A,B,Cのグループ分けをしています。

4EEB76A3-6C75-408B-8570-400A36E0E671

C76D42FC-C351-42D9-9834-D19D31D39F44

いつも、生徒さんが数人、ホワイトボードの説明画像をスマホで撮ってくださるので…ちょっと緊張しながら。。

F41EC259-B7A2-41D5-9631-B900EC1FC2DA

7CD3B120-7130-4C49-8710-305ADE98A474
⬆️おっ! 私とスタッフさん♂が垣間見えます。実はスタッフさんも超熱心な生徒さん☆

62CFFD84-88E9-47E5-9DBF-7C9BA38E88BE

ありゃ..鼻出しマスクすみません🙇(鼻が短いので…と言い訳😁)⬇️
1DF30F57-1199-4395-AD60-78636044FA00

先月までは明るい内にルンルンで🚗帰りましたが…
秋冬は どっぷり日が暮れてしまいます💦
4A5DF90D-8547-4882-8973-5C8EE7A06362
実物はもっと綺麗なライトアップを眺めながら。。私なりの達成感に包まれる時🍀

🌼 🌺

先日の夜、自宅まほろば教室入り口の外の花のテッペンにバッタさんがとまってました。バッタなんて見るの何年振りだろう⁈
275F40C4-2DDF-4F32-AC04-2FCA520B164D

翌々日のお昼、同じ植木鉢をフト見ると、鉢の縁に、同じ¿バッタさんが日向ぼっこ。。お気に入りの場所なんやね😊 ごゆっくり。
7748DC17-686D-40EC-9004-CF43AAF43DF2

🖋✏️🖌

【春日書塾】詳細は→🔎 kasugamoji.com

2BC5055C-4B1A-4E75-86E7-E556C14A9CC2

いい季節です(^-^) 秋も自分も。

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

10がつの早見カレンダーは↖️左上メニュー『最終のお知らせ』をご確認できます。

9月末に『最新のお知らせ』を更新📝したのですが、その直後ちょっと体調崩しまして😔ブログの更新が遅れました。

* * *

ようやく残暑も過ぎて からりと晴れ渡った日が続いていますね☀️
まだ外で動けば汗ばみますが…まぁそれもヨシ。

昔は 春🌸の方がはるかに好きでした。
夏も平気だったので(温暖化と言われるまでの昭和w)、夏が近づくのも嬉しかった。

いまは、秋🍁が大好き!
まぁ自分の人生も晩秋の終盤やからね…笑 

ひと昔前は、
軽い“空の巣症候群”でした😞

…いまは、息子達がちゃんと自立して 少しでも社会のお役に立っていて。。空の巣になってホンマ良かったなァと思ってます❣️

世の中、
ニートや,引きこもりのお子さん(←主に就職氷河期の方々にコロナ禍が拍車を掛けて😓)を抱えているご家庭が少なくありません。

《人生の次の段階の楽しみや悩みへと移行が出来ない親御さん》が何人もいらっしゃるのです…。

心置きなく、
次の楽しみや次の悩みに専念¿出来る事を有り難いと思う私です。

私の
ものぐさ園芸も岐路に差し掛かり、
枯れた草花は淘汰されたと思い(←ものぐさのせいなのに๑˃̵ᴗ˂̵)潔く処分しました。

勿論、
私に『淘汰されたと思われてタマルカい❗️』と健気に踏ん張ってる植物ちゃん達もいてますが😉

最近は、
仏壇や お墓参りに実用できる宿根アスターなど菊科を主体にお世話してます。

68C40DE6-B3B1-4101-AFE2-8F324D6D1DA5
⬆️先日のお墓参りに少し切り花したけど、まだまだモリモリ咲いてるアスター

淘汰して空いたプランターに、これまた実用的な(というか食用に)ルッコラの種をまきました。
慣れないので、ほんの少し種まきしたつもりが100%⁈発芽して密集😆
0D890AB1-A6CB-4D67-B4F0-41AC06C86382

3E3C54F7-A8CB-437F-966C-63A421FCD7CE

間引きして酢の物に入れたり炒め物に混ぜましたが、こんなに小さいのに一人前にゴマに似た風味がしました👍

気を良くして、ベランダでも育てよう🌱と
また新たな種を購入⬇️

3A21F998-A4FA-4822-868B-8DE6916017FF

10月から色々値上がったし💦
年金額は下がるし💧
お供花と,添え野菜だけでも自給したいナって😅

ペコ🐶も元気です💛
612F965E-A736-4F32-8C10-9611DDF1A940