月別アーカイブ: 2015年5月

ものぐさ園芸の師=柳生真吾さんでした。

昨年から吊りっ放しで期待してなかったのに、また花が咲いてくれました。
↓名前は忘れました。
image

↓これも名前は忘れましたが3年以上咲いている宿根草です。
image

↓シランもまだまだ元気です。
image

↓玄関前のギボウシ
image

私の 祖母も父も植物が好きでしたが、自分は全然興味がありませんでした。人間や動物は好きでしたが、植物の1年のサイクルに付き合う事は もどかしくて苦手だったんです。

ところが 2000年頃に、家の前に植え込みを作る事になりました。
植え込みは 西向きで、植物には(南や東より)不向きな事を知って、色々なガーデニングの本を読み漁りました。

その頃、NHKテレビ『趣味の園芸』でメインキャスターをされていたのが、柳生真吾さんです。

ほぼ毎週見て、興味深かった時は、再放送まで見てました。
自分より若い青年が、植物についてニコニコ語るお姿は、とても爽やかで新鮮でした。園芸について、あまり頑張りすぎなくてもいいような解説も気軽で楽しかったなぁ~

💠…その柳生真吾さんが先日5月2日に お亡くなりになりました…💠

ニュースを聞いて、耳を疑いました。まだ、40代でした……お父さんの柳生博(俳優)さん、お母さんの悲しみを思うと、とても胸が痛みます…。
(柳生さんは、柳生一族の末裔なので、奈良にゆかりが有る方なんですね)

後で調べると、『趣味の園芸』のキャスターを担当されてたのは、
2000年~2008年だったようですが、私の感覚では、10年以上に感じてました。きっと、たまに買っていた『NHK趣味の園芸』の本に真吾さんの笑顔記事が載ってたので、その番組の人と言う印象がずっと続いてたんでしょうね。

ガーデニングをかじりかけた頃の私を、柔らかな笑顔と口調で気軽に誘導してくださった柳生真吾さん、感謝と共に心からご冥福をお祈りします。

最近、身近でも、若くして癌になられる方がいて、寿命について考えさせられる事が多く、
(また 自分自身も癌によく似た症状が出て、組織を採って検査して貰ったので…結果は、セーフだったんですが。)
今、近藤誠医師の『患者よ、癌と戦うな』を読んでいます。

image
↑左は、昨年植え替えた『姫ギボウシ』 右は、数年植え替えてない普通の『ギボウシ』
植え替えるまでは、『姫(小さいの意)…』の葉っぱは、この半分ぐらいに小さかったのに、今年は普通のギボウシに迫る大きさで、“新しい土”の力って大きいなぁ~と思います。どちらも可憐な花が咲くので楽しみです。

柳生真吾さんも、ギボウシがお好きでした……合掌

~ 平仮名の源「ほ・へ」~

今晩は☆

image
(前 楓翠 書)
「ほ」は、ほ~ と思えますが…
「へ」は、へ~ と言うより、えーーッですょね (・・;)

◎難易度
ほ……★★★☆☆
へ……★★☆☆☆
………………………

明日は、ならまち教室の日です(^^)
詳しくは、ホームページの『筆ペン自由自在』をご覧ください。

~ 平仮名の源「は・に」~

平仮名は、漢字の全体が柔らかく省略されて 出来ました。

カタカナは、漢字の一部分が硬いまま残った形で 出来ました。

image
(前 楓翠 書)

↑どちらも、偏と旁に分かれた漢字から出来ているので、右側(旁側)をゆったりと懐が広い感じで書くのがコツ (^ー゜)
平仮名の一画目(元は偏側)を伸びやかに長く書き、
一画目から二画目(元は旁側)への運筆は、漢字の行書と同じく“流れが繋がっている事”が大切だよ~

◎難易度
は……★★★☆☆
に……★★★★☆
(「に」の方が難しいの❓と驚いた人が多いのでは⁉️ ^ω^ )

次回、「ほ」「へ」は、次の偶数日8日の予定ですので、また覗いてね~☆

…………………………
ゴールデンウィークの最終日、やっと長男が遊びの帰りに後輩を連れて(残念ながら男子!笑)チョコッと帰って来ました。昨年も最終日だけでした(・_・)
まぁ一目だけでも元気な姿が見れたのでヨシとするかぁ…(^^;;

ゴールデンウィーク。。。

ゴールデンウィークと言えば、
下の子が中1ぐらいまで、早くから予約して、
家族全員で海や動物が見れる所に出かけてましたが(…あ!その後、1回だけ、長男が大学に合格した時、四国には行きましたが^ ^)
今は、泊まりで出かけることはありません。

昨日は、継母がお世話になっている特養に面会に行き、近くの佐保短大のキャンパス内にある
『ろくやおん(鹿野園)』というレストランにランチに行きました。
ここは、見晴らしが良く、休日は、予約を入れないと(たぶん)良い席に座れなかったり、入れなかったりする人気スポットです。桜の季節に予約の電話をしたら、満席でお断りされました。
image

image
↑昨日は雨が降りそうに曇っていたので、景色は いつもほど良くはありませんでしたが……家族連れで満席状態でした。

image
↑バイキングなので、つい戴き過ぎてしまう食いしん坊なワタクシメです f^_^;)

パンパンに満腹になったのに、最後に プリンと抹茶入りシフォンケーキとイチゴムースケーキ(←画像無しf^_^;))をペロリと戴き、ダンナハンに「よーやるわ(^^;;」と呆れられマシタ。
いつになったら、真剣に痩せようと思うのでしょうか?(←自分への問いかけ)

~ 平仮名の源「い・ろ」~

今日から 偶数日は、
平仮名の源である漢字を一番上に・平仮名になる途中を二番目に・平仮名を一番下に書いたものを、お見せしますね~(^^)

これを知る事によって、
「なんでそーゆーふーに書いたほうがいいの❓」という疑問が解けたりもしますので、
見て損は無い!知って損は無いですよ~👌

では、「いろはに…」の「い」&「ろ」から
はじまり ハジマリ~
image
(前 楓翠 書)

「ろ」を ほぼ正三角形の中に書いたほうが良い理由がわかりますょね 。そのためには、斜めの/←この線の角度がネックですよ ^_−☆

◎難易度
い……★☆☆☆☆
ろ……★★★☆☆

じゃ また次の偶数日6日にね~( ´ ▽ ` )ノ

5年目?6年目?のミニ薔薇&シラン

いつの間にか、背の高いミニ薔薇が咲き出しました。

薔薇類は、鉢で長年育てるのは難しいとよく聞きます。
確かに以前、3年目を待たずに枯らしてしまったミニ薔薇が数鉢あります(・・;)
失敗した花の種類は、自分と相性が合わないと勝手に諦めて(笑)滅多に再挑戦はしない私なんですが、
このミニ薔薇は、長い幹を(たぶん)接ぎ木していて、高い(70cmぐらい?の)所に まぁるく球状に咲いてるのが気に入ったのでダメモトで思い切って買ったら……なんと何年経ったか忘れたぐらい長生きしてくれてます(⌒-⌒)

勝因は……たぶん素焼きのテラコッタ鉢のお陰です☆
プラスチックの鉢と違い、テラコッタは、土が呼吸(?)できるんで👍 他にも利点あるけど詳細は忘れたなぁ…まぁ早い話、テラコッタ鉢は根っこに優しいってコト。

✳️ちょっと気難しい花は、プラスチックじゃなく、素焼きのテラコッタ鉢がオススメです♪♪
※注= テラコッタは、底の穴が小さいのが唯一の難点なので→小さいザル: 私は釜揚げしらすのザルケースを捨てず再利用して(笑)穴の上に俯けて置き、鉢底石より軽い発砲スチロールの石コロもどきを多めに入れて、水ハケ抜群にする事がコツです。(←全部タダやんw)

image
↑ミニ薔薇の上に写っている赤い小さなランプみたいな花は、数年前 友達に挿し木して貰ったチロリアンランプ。下に見えるのは、ミヤコワスレと、まだねばって咲いてるクリスマスローズです。

↓かなり以前、友達に株分けして貰ったシランも2色咲き出しました。シランは、根が横にドンドン這う事がわかったので、3年前に直径が一番広い植木鉢に植え替えました。左は、一年中ほとんど咲いてるゼラニュームです。
image

最近は、株分けできるモノは、株分けして 欲しい人に差し上げて、無料の植物ブリーダー(?)をしています (^^;;