なんで始めから言ってくれへんの?

お子さんを指導する時、(硬筆、毛筆に関わらず)お手本を書いて渡した後、「よく見て書きや~」と言います(^o^)

そして次に自分で書いて持って来てくれた時に、直すべき所を指摘して説明するんですが…気さくに喋るタイプのお子さんが必ずと言っていいほど一度は口にする言葉が→「それ(指摘した事)を先に言ってくれたらいいのに

私は待ってましたとばかりに微笑んで応えます。
「一回失敗して直されたら、自分の気がつかなかった所が頭に(印象に)残るやろ?始めからあれこれヒント言ったら、また次に同じ失敗しやすい。先生の言葉に頼りすぎたらアカン。お手本に全ての答えがある。自分の観察力が一番大事やねんで~😊」と。

観察力が育てば、字が綺麗になるだけじゃない、色んな科目や事柄に有利な相乗効果があると私は思います。いえ、思うだけでなく、今まで多くのお子さん達の成長を見てきて確信しています☆

☆生徒さんの作品です☆

image

☀ブログ《文字うつつ》は、毎週金曜日(前後に)更新します。読んでね~♡

LINEで送る

なんで始めから言ってくれへんの?」への2件のフィードバック

  1. 観察力が育てば色んな事柄に有利な
    相乗効果がある・・・なるほど、そうですよね
    これからは、しっかりお手本を観察しながら
    お稽古をしていきますわぁ(^^; また最近は
    教室に通えなくて、すいません_(._.)_
    ボチボチですが先生の教室に、いや寺子屋に
    通い続けたいと思っておりますので
    どうか長期的な視野で私を観察して下さいねっ
    ではでは (*^_^*)

    1. kikiさん、お疲れ様です☆

      児童は、ご本人のヤル気しだいで、観察力をどんどん伸ばすことができるんです!特に【美意識】が芽生える小4~小6は竹のように伸びざかりです♪(もっと早くに伸びざかりが来るお子さんもいらっしゃいますが。)
      スゴク伸びる子ほど、進学塾に行きだしても習字をヤメないから凄いなぁ!と感心します。(営業で書いてるんじゃなく、本当の話なんです!)

      大人の方は、既に観察力が備わっておられます。…が、その観察力が、その人その人により、偏りが少なからず有り(笑)私からの助言もバラエティに富む事になります。…それもまた楽しかりけり(^∇^)♪

kiki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>