カテゴリー別アーカイブ: ものぐさ園芸

image

気づいた❗️ New解説😉

なかなか更新できずにいた春日書塾のBlog文字うつつを見限る事なく、
また覗いていただき本当にありがとうございます🙇

💠 💠 💠

裏庭では沈丁花が薫り高く、
image

陽表では花々が競い合うように咲き誇る季節となりました🌷
image
image

image
image

image

image

image

image

前回は、何人もの方々にお祝いのコメントいただきありがとうございました♥︎ とっても嬉しかったです♪♬
その後、長男達は3/21に入籍致しました💟

image
(5月にグアム島で挙式なんだって~)

🌸 🌸 🌸

先月から、通常のレッスン日以外に、あるイベント会社の会員様向けの『ペン習字&筆ペン習字講座』のオファーが入り、月2回,木曜日(または月曜日)に開催しております✒︎

そして先日は、愛染幼稚園にて今年度最後の課外レッスンが終了しました。
卒園式にも参列させていただき、月組ちゃん(年長さん)達とのお別れは、心寂しくて胸に迫るものがありました😂
が、園児ちゃん達の スンゴイ上達ぶり✏️が、来年度も園で課外レッスンさせて貰う私の心強い励み💪となっています❗️
愛染幼稚園 元月組の皆ちゃん、ピカピカの(←古い⁈)元気な一年生になってね〜^o^

* * *

さてさて本題!
イベント会社では高齢者さま/幼稚園では幼児ちゃんと、
年齢層の上と下を同時に指導させて貰って気づいた事が有ります!

漢字の重大規則【線と線の幅は等間隔】

シンプルな例: 『目』

★空白のスペースを均等に!って事は、30年前から言い続けてた事ですが…

image

ここで、読者の皆さんに質問です。
【『目』は、一画目の縦線を三等分するという正確な感覚で 横線を書かなければならない!】←と思われますか❓

答えはNoです。
正確さに固執し過ぎて。。。
久々にペン(筆ペン)を持たれる真面目な高齢者さま・初めて漢字を書く真面目な幼児ちゃんは、なかなかスペースが均等にならない事に 躓き苦戦しちゃうんですよね~~>_<💦💦 《その躓き4パターン》 image

①下が広すぎ(一画目を長く書きすぎた⁈)

②下が狭すぎ(一画目を短く書きすぎた⁈)

③横腹に隙間があく(一画目が短く書きすぎた⁈)

④真ん中のスペースが狭い(等間隔を守ってない)

上記4つの内、一番 美文字に近づきやすいのは①番です。
ただ、下の角をキッチリくっつける必要はなく、ちょっと下に出せば等間隔に書けたんです。(マイクロ~ミリ単位で微調整できるって訳デス😉)

image
角っこを キッチリ カッチリ くっつけなくてもいいって事を
これからはもっと強調していこうと思います(^^)←楽しい書道のために♪お気楽な書道のために♬

(②③④は 残念ながら書道的にNG😞)

なので、今までの説明にひとひねり加える事にしました。
↓ ↓ ↓
『最優先は 等間隔だけど、それをお気楽に遂行するために 一画目の縦線を長めに書きましょう!』
(幼児や低学年向けには→『同じお団子の幅にする事が一番大事やけど、下から空気抜けるのはアカンから、ちょびっとぐらい下に出てもええから一画目を長めに書いとこう!』)

(↓毛筆の場合は尚更!)
image

たかが目?されど目!!
『目』がキッチリ書ければ、思いつくだけでも…
自, 見, 貝, 員, 首, 道, 真, 夏, 視, 頁, 頂, 睡眠, 規則, 購, 貴, 遺, 贔屓…等々 かなり多くの漢字が美しく変わります😉

◎今日の内容よりも
もう少し奥深い解説はコチラ→→

* * * * *

本日中に、HP「最新のお知らせ」を更新📝しますので、
在籍の方はご確認くださいm(._.)m

近いうちに、桜🌸特集を載せる予定です📷
また覗いてくださぁい( ´ ▽ ` )ノ

image

やめました…📖広告

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

毎日毎日
梅雨のように☔️☔️☁︎☔️☔️☁︎☔️☔️

昨日の貴重な晴れ間☀️に3日分(普通のご家庭なら1週間分やな😛)の生乾き物👕➕2日分の洗濯物をベランダに所狭しと干しまくり❗️

数年前に旧型のデカ乾燥機がガタガタ鳴って壊れたので…
いよいよコインランドリーへGoか😞と思ってた矢先の晴れ間☀️ありがたや~デシタ♬(ただ あと2時間長く晴れてくれてたらパリッと乾いたのになぁ〜)

その晴れ間に満開のベコニアを📷パチリパチリ
image

八重咲きベコニアもぼちぼち開花
image
青紫の小花↑は、上から落ちてきたジュランタ(タイトル画像)の散り花。

ウチのベコニアは 5~6年植えっぱなしのモノグサ園芸なのに、鉢も見えないほどコンモリ大株に成長😊v
(あ、はじめの1~2年は、大きくなる度に徐々に大きめの鉢に植え替えるので 苗を購入してからは7年以上かな⁈ “モノグサ園芸”のコツは、植え付けた始めの1~2年だけは“マメマメ園芸”に努めることデス👍)

ベコニアは真冬を除き四季咲きで世話もかからず葉っぱも艶✨があるので 園芸初心者にオススメ(なんて専門家気取りやけど、私も万年初心者😅)

加齢とともに、草花の世話もだんだん面倒になるので😆💧
モノグサ園芸者でいつづけるために、
今ある 花木と宿根草,多年草を維持してゆき…

購入するのは⇒ 一年草の春~夏のペチュニア&ポーチュラカ/秋~冬のビオラ&パンジーだけにする!と、固く固く心に決めたのに。。

。。つい可憐な花の魅惑に負けて買ってしまった>_< image
ガーデンシクラメン

ホント意思が弱い私σ(^_^;)

* * *

意思が弱い私ですが、

来年度から、電話帳(タウンページ)の広告はヤメル!
と決めたので、

先日、広告の続行を執拗にセールスする電話に 負けそうになりましたが…心を👹にして、
丁重に シカシ毅然と お断りしました。

数年前から、当教室へのお問い合わせ&ご入会は、
90%ネットで 春日書塾のHP(&当blog)を見てくださって…となりました😉

「春日書塾」の屋号をご存知無くても、
「奈良(または奈良市) 書道教室」で検索して貰えば(ネット広告を除くと)トップ☝︎に出るんですよね🎵 どうやらアクセス数が多いから🔝掲載になるらしいです☺️ blog更新も役に立ってるみたいで☺︎ 読者の皆さんに感謝♡
(あとの10%は 有り難いことにご紹介やクチコミです💟)

時代の流れを痛感…😧

↓最後となってしまったタウンページの広告
image
(無料体験学習お申込:090-4767-6609)

タウンページさん、長い間 ありがとうございました🙇

「イ」は 人偏にあらず

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

ひとやすみのつもりが、実質 1ヶ月ぶりの更新となりました(初めての長期サボリ😣)

また以前のようにボチボチ更新するつもりですのでよろしくお願いします🙇

* * * * *

最近 有り難い事に 大人の方のご入会が続いているのですが、漢字を書かれた時 ほとんどの方に同じ助言をしているので それを今回のblogで取り上げます。

 

【ニンベンは、カタカナのイではない】

ってことです。

偏(へん:左側)は、旁(つくり:右側)よりスマートです。つまり かなり狭い幅に書かなければなりません。

カタカナの「イ」と同じ角度で書いたのでは 全体像が横ベタになってしまうのです。

image

 

かと言って、幅を狭めるために ただ短く書いたのでは伸びやかさに欠けます。

✳️狭い幅に 長さをあまり変えないで伸びやかに書くために、角度を立てる訳です。

なので、この道理は人偏に限らず、全ての偏に当てはまります❗️

同様の道理を 鉛筆の画像で説明した過去blogもあるので(これ→ ) 合わせて読んでいただけたら解りやすいと思います😊

* * * * *

10年前の母の日に息子に貰った 植えっぱなしのカーネーションが今年も咲いてました。(先月の画像⬇︎)

image

 

📝近日中に『お知らせ』のページを更新しますので 在籍の方はご確認ください。

image

💠 シ ラ ン 💠

昨日の せいび教室で、子供達が『暑い!暑い!!』と口々に言うので、今年初の扇風機を出してずっとつけてました🎐彡彡彡

っで、今朝は雨のせいもあってか⁈体調が…⤵️⤵️😣 でも朝方 風邪薬を飲んでお昼までグッと爆睡したら なんとかセーフ😉v

💠 💠 💠

今年もまた、放置してた2鉢の⬇︎シランが健気に咲いてくれました(^^)

image image

春なので色々な花が咲きますが、シランは他の花のような華やかさはありませんが、楚々とした涼感のある可愛さ💜

地下の茎が横に横に伸びるので 間口の広い平らっぽい鉢がオススメです。

道寄りに置いているので 通行の方からも『可愛い』とか『綺麗』とか…なぜか花に合わせて(?)“小さめの声で”ささやかれます☺️

imageimage

先日は、まだ30代と思しき爽やか青年が立ち止まって『白いシランは珍しいですね!綺麗ですね〜😀』と仰ったので、『ありがとうございます』と応えながら 内心ビックリ😲 シランと言う名を知っていて、しかも白色の方がレアだと知っているとは😲

漢字で書くと「紫蘭」なので、紫色が多いようです。

セガレ達なんて 実家 (我が家)に咲いてる花に興味さえ示さないし 名前なんて絶対知らない😧ってか、30代の頃の私だって紫蘭の花名は知らんかった❗️(つまらんシャレ😁)

あの青年は どんなふうに優雅な心で暮してるんだろう⁉️

image

超レアだった🌺

ウチの大きい方の椿の木、数日前⬇︎花盛りで、ツートンの絞り柄の中に 真っ赤が一輪!

image

それだけでも珍しいのに、散り方が普通の椿のように花ごとポトリと落ちず、花びら一枚一枚はらはらと落ちる超レアな品種だそうです❗️

つい最近、知人に教えて貰って初めて知りました😆

image image

ほとんどの椿は花ごとポトリと落ちて 首が落ちるのを連想させ、昔は武家で嫌われたし今でも余り良く思わないお家が多いとは度々聞いてはいましたが…

★ウチの椿はそうじゃないのに・・そうじゃないと自覚もしてなかった(^^;;

その知人が、花びら一枚一枚散る椿は『散り椿』と言ってナントカ寺にしか無いくらい珍しいんよ!という説をふーんと聞きながら…

…ん?あれ⁉️ウチのもソレソレ‼️って 今更判明😅 ⬇︎今朝の椿

image image

鉢植えから植えかえてくれた亡き父は この椿が咲くたびに、とっても嬉しそうに眺めてたなぁ~☺️☺️ 父は こんなにレアって知ってたのかなぁ?

ネットで⬇︎『散り椿』を検索してみました。

imageimage

父が亡くなって12年経っても、元気に咲いてくれるのは(枯らしてしまった花木もあったので💦)とても嬉しかったり🎵ホッとしたり😊

image

下にある⬆︎ゼラニウムのプランターに、花びらが…

まほろば教室の入り口は⬇︎他の花達も花盛り

image

この椿の季節になると、水やりしてたりすると度々オバサマがたから『いつも綺麗なお花見せて貰ってます~(^^) ありがとぉ~』とか『いつも綺麗に咲かせてはるねぇ~』とか お声かけて貰います(*^^*)

花木や宿根草中心の“ものぐさ放置園芸”してるだけの私なのに、花達のお陰で褒めて貰えるのがこの時期ならではの喜びです🎶(ゝ。∂)

雨かんむり➕カタカナ

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

昨日の金曜日は、一日中 しとしと雨☔️

我が家の⬇︎椿第一号が雨でダメージ😧 もっと早く📷撮れば良かった😞

image

 

当教室にご縁のあった生徒さんは、約30年間で かなりの人数になります。(随分前に指導させていただいていた公文ペン習字教室だけでも12年間で大人の方が100人超えだったので…)

その多数の中で『雪』の字のやり直しが無かった人(子)は今まで一人も居なかったです❗️(エイプリルフールだけど嘘じゃない😁)

どんな点を直すことが多かったか?を挙げてみますと。。。

image

 

❄️雪の字の。。。

◆“雨かんむり”だけでも➡️ 横幅が足らない人: 99.9%/4画目が長すぎる人: 98%/上半分より下にオーバーしてる人: 45%/2画目+3画目がホッチキスの針みたいな人: 15%/←このいずれか1つ当てはまる人: 100%(笑)/3つ以上当てはまる人: 50%以上(笑~笑) …と 全て“約”が付くアバウトな数字(算数的に大丈夫かな⁈)ですが…こんな感じに記憶してます😆

◆下の“ヨ”だけでも➡️ 1画目の横線が短い人: 99.9%/1画目の曲がりが直角に近い人: 80%…カタカナの練習も侮れません😆

image

はじめは多数が⬆︎これに近い感じ>_<

image

同じ頭デッカチでも⬆︎安定してるでしょ😉

 

他にも、雨冠の下に カタカナが潜んでる字が…。

☁︎雲⇒最後の「」の角度がネックです⚠️

☁︎霧⇒「」のバランス「」の大きさに注意⚠️

。。。それでも、お直し率が最も高いのは【雪】でした😏

っで、これらを上手く書くコツは教室にて😁

 

image

無料体験学習のお申込 090-4767-6609

📢お知らせ更新📝 今年のミモザは。。。

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

今日は 彡突風彡が吹き荒れてましたねー>_<

そんな中、レッスンに来ていただいた皆さんお疲れ様でした😊

🍀 ☘ 🍀 ☘ 🍀 ☘ 🍀

まほろば教室の自転車置き場のミモザ、今年も遅めながら咲いて、数人のオトナ生徒さんが『きれい♪』と褒めてくださるのですが、、、

でも…

今年は なぜかマバラ。。。

imageimage

房も短い 😣 これでも満開 😞

image

昨年まで もっとたわわに咲いてたんだけどなぁ😧

昨年のblogの画像↓(八部咲きの頃なのに)

image

一昨年のblogの画像↓(満開の時。レンズが曇ってたのに後で気づく😅)

image

ね⁉️ 😞

剪定しすぎたのか…(それなら いいけど)…鉢の中が(鉢植えなんですよッ❗️)根詰まりしてきてるのか…⁉️

ミモザは、父の命日の頃に咲く花木が有ればいいなぁ~(仏壇にも添えられるし。笑)と調べて、10年ぐらい前に苗木を植えました。

その頃は、今みたいなモノグサ園芸じゃなく(笑) 独学でガーデニングに熱中💚してました❗️(庭らしい庭も無いのに😆)

初めて花が咲いた時は嬉しくて♪…年々豊かに花房がついて♬…数年後にはデッカイ鉢へ ダンナハンに協力してもらって植え替えて🎵…あれから何年経ったんやろう⁈⁈

今以上の大きい鉢は無いかもしれないけど、植え替えて土だけでも肥えたのを入れ直さないといけないのかも。。。来年の花付きを確認してから来年植え替えようっと(←モノグサ)

だけど どんなに大きな鉢に肥料をあげても、大地の恵みに勝るものはないよねー😅

かたや クリスマスローズは↓花数増えた♪

image

 

↓今日は突風ではためきすぎてた暖簾

image

無料体験学習のお申込み 090-4767-6609

花は ただ咲いている💚

こんにちは☺️

3月に入って日に日に春らしくなってきましたが、

🐶ワンコ達🐶は まだ寒がりです。

image

ワンコって、可愛いけどかなり手がかかります。

それに比べて、花は放っておいても(特にモノグサな私は放りっぱなし😅)

…今年も咲いてくれました(*^^*)

image image imageimage

花は…(って、ブルゾンちえみのネタじゃありませんが😁)

見つけてもらうのを待っているのか待っていないのか…そっと咲いて…心を和ませてくれます❤︎

image image

image

4鉢あったクリスマスローズのうち↑3鉢が開花しました😊(1鉢は私のモノグサの犠牲に…😧💧)

image

まほろば教室のドアを開ける前に『今年もヨク咲いたな』と褒めてやってください(^^)

チョロ梅と 劇的Before✒︎after🌟

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

先日、自宅:まほろば教室でオトナ生徒さんから『センセーとこの梅、キレイですね!』と言われました。

。。えっ(◎_◎;)開花してたんや>_< (シマッタ!ずっと下ばっかり向いてた1ヶ月やった)

image

自宅教室の自転車置き場の片隅スペースで、とっても狭くて痩せた土から栄養を摂ってチョロチョロッと花咲かす健気な梅ちゃん↑に気づいて 褒めてくださったKu-さん、ありがとうございました❤︎

この1ヶ月、なーんか心に余裕が無かった私に 上を向くことの大切さと清々しさに改めて気づかさせていただきました(^^;;

🎀 🎀 🎀

他にも嬉しい事が…(*^^*)v

★出張レッスンに伺っているN社🏢の皆さんの上達が素晴らしい‼️

★課外レッスンに伺っている愛染幼稚園🐤の皆んなの上達が目覚ましい‼️

全員の文字画像を載せたくてウズウズしてますが(笑)

取り敢えずアップOK貰ったN社の最年少マスコットちゃんの文字↓見てください。

image

↑今月の行書⬅️12月の字⬅️10月の平仮名

いやぁー😆 10月のスタート時点では、お手本を“テキトー視”してた10代ちゃんだったので😧笑…まさか今月 ペン字の競書課題(しかも行書)を、新しい万年筆✒︎で先輩の皆さん達と一緒にシュワッと書けるようになるとは…嬉しい誤算!(ごめん🌸ちゃん)

他にもN社さんには、あと一歩で指導者になれそうな超 達筆嬢をはじめ、平仮名お得意女子ちゃんや 漢字お得意男子くん、線質伸びやかな上役様、サウスポーの準 達筆嬢 …等々…バラエティに富んだ上達率高いメンバーばっかりが頑張ってくれてます⤴︎

imageimage

 

近いうちに、愛染幼稚園の超可愛い『書きかた✏️頑張り隊』の皆んなの元気な文字を載せたいなぁと思ってます(*^^*)

手ごわい平仮名「ひ」②種明かし

春日書塾のblog文字うつつを覗いてくださりありがとうございます☺️

前回、色んな先生方の様々な書体の「ひ」を載せましたが、

それぞれの美しさがあり それぞれが正しいんです。

と言うのは、以前このblogで、次の画像のように 平仮名の源(成り立ち)シリーズを載せてましたが、(『平仮名の源』のカテゴリー📂は、ご面倒ですが このblogの最下欄から〈近道はコメント欄の最下欄からも〉入れます。まだ読んでない方、復習される方はどうぞ🔍)

image

これらは、下の↓『かな字林』を参考に書いていました。

image

↑五行目の途中までが 古典の中の「比」から出来た様々な「ひ」です。それ以降は、「比」以外の漢字から出来た変体仮名の「ひ」です。(活字の漢字は出典古筆の略)

古典でさえこの多様さ(°_°)

「ひ」に限らず、文字の形って、【コレが1番キレイねん❗️って決められない】

でも、【ソレはアカンやろ⚠️って形は有る】と思う☆

それをどんな基準で判断しているか❓このblogで追い追い少しづつ打ち明けようと思ってます(^ー^)ノ

✏︎ ✏︎ ✏︎

また前置きが長くなってしまいました😅

「ひ」を より美しく書くコツですが、

コレ↓を見れば一目瞭然⁉️

image

赤い「比」の中に 黒い「ひ」が隠れていますね。

「比」の近道を通って柔らかく略されたのが「ひ」なのであって

「ひ」が傾いてる訳じゃないんですね!

書き始めと書き終わりの🐧ペンギンさんの両手みたいな線が、明らかに左右角度が違う理由もわかりますね❗️

 

ここまで説明しても ほとんどの人は、

頭ではナルホド🌟筆ではアリャリャ💦な場合が多いです😆

。・゜・(ノД`)・゜・。

そこで、凡人のワタシが、長年かけ…説明の試行錯誤を繰り返し…

(赤線↓は、誤りやすい文字ライン⚠️)

image

ようやく辿り着いた神説明(←自画自賛😅)が、下記の太字です‼️ その前述の( )内は、効率イマイチだった説明💦(自社比。笑) 読み比べて実践していただけたら幸いです(#^.^#)

画像の❌①=(外側に膨らませましょう。)→つまり、来た道を少し戻って(重ねて少しUターン)弧を描くように!

画像の❌②=(それほど外側に膨らませず斜め上に書きましょう。)→つまり、元々半分は無い線(気脈:虚線)だったので、力を抜いて迷わず右上にすくい上げるように!

✏︎

どう⁉️ ウマクいったでしょ(^ω^?

 

image

今秋の🌺ベゴニア(ウチのベゴニアって可愛い小花より、艶っツヤっ✨の葉っぱ🌿の方が自己主張してるみたい☺︎)

💐

10月のblog更新は、今日が最後になると思います(^^;;

まほろば教室・せいび教室・N社内ペン習字教室 それぞれに在籍の皆さま、そしてこのblogを覗きに来てくださったアナタさま、

気温急降下↘︎する頃🎃ですので、風邪引かないよう気をつけてご活躍くださいね(^-^)

11月には、新しいお知らせも引っ提げて更新✏️する予定ですので、また忘れず覗いてね〜( ´ ▽ ` )ノ