☆☆☆令和五年☆☆☆
🎍あけましておめでとうございます🎍
昨年までの2回のお正月は『おめでとう』とは言いづらい:厳しいコロナ禍でしたが、
今年はTVニュースを見てても、帰省したり旅行したり大勢のニコニコ顔が写し出されて ほっこりしました〜(油断大敵なのはズーッとでしょうが…)
同じくTVニュースで、百人一首のカルタ取りが何回か写し出されて…そう言えばBlogの百人一首しばらくサボってるなぁ…いつが最後だっけ⁈とアーカイブを確かめたらナント2021年の5月。。しばらくどころのハナシじゃないわ(・_・;
【14番】
陸奥の しのぶもぢずり たれゆえに
乱れそめにし われならなくに
(硬筆は初心者向け⬇️)
(⬆️毛筆は中級者向け。前半のみ)
僕の心がこんなに乱れてるのは誰のせいだと思う? ぜーんぶ君のせいだよ。
(杉田圭さんの『超訳 百人一首 うた恋。』を参考にアレンジさせていただきました。)
お相手も好意を持っていたら嬉しい歌やネ💕
(板野博行さんの『眠れないほど面白い百人一首』によると)河原左大臣とは源融(みなもとのとおる)の事で、歌人としてより風流人として有名で“光源氏のモデル”としてもてはやされたんだって!(注: 源と言っても、昨年大ヒットした大河ドラマ「鎌倉殿の13人」より前の時代の人らしいけど。)
★このBlogの百人一首アーカイブは、今日のタイトルの下の小文字→📂百人一首をタッチしてくだされば読むことが出来ます。
★春日書塾では、昨年から百人一首を音声で聴きながら(←電子辞書の音声)一首づつ書いて貰ってます👍
+++++
今年も元旦に親族揃って御霊神社に初詣
『みーんな全員(とりあえず)健康』って幸せが…いつまで続くのか。。。何事も未来永劫ってコトは無いのを痛感した昨年なので…
いやいや(>_<)余計なコトは書かず ただただ“いま”に感謝しよう🍀
⬇️2日は、スキ焼きとシャブシャブ
(お正月とお盆は教室が大食堂と化します😅)
+++++
今年も、
春日書塾に在籍の皆様
このBlogを覗いてくださる皆様がお健やかで、良き事が多い一年となりますように❣️