カテゴリー別アーカイブ: 文字つれづれ②漢字

再度😏偏と旁の✒️バランス

【春日書塾】の詳細は↖️左上メニューから
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

Blog文字うつつを覗いていただき
ありがとうございます☺️

*

いよいよ風薫る若葉の季節五月ですね🍀

今日は、書道教室のBlogらしく襟を正して😁
《偏と旁のバランス》について、以前の画像を用いて 説明をリニューアルしようと思います。
この記事は、何度書いても、文字に親しむ人の参考(または復習)になると思います(^_-)

☆ヘンはスマート☆ツクリはガッシリってのは、横幅のバランスですが、

縦(高さ)のバランスは、一言では説明できません。

でも解りやすくシンプルに説明をすると 次の4パターンに分かれると思います。

✏︎ ✏︎ ✏︎ ✏︎

A. 旁に長めの縦線がある場合&旁の画数が多い場合
(画像のほかに、体 作 列 刺 保 勝 …等 多数)

B. 旁が平らな場合
(画像のほかに、紅 和 知…等)

(↓赤で記したのが偏との長さの差です!)
image
(字の配列まで不揃いやね f^_^;)テヘッ💦)

C. 旁の終筆が曲がりハネの場合
(画像のほかに、礼 乱 乳 …等)

D. 旁の終筆をハラウ(または払っても良い)場合
(画像のほかに、祈 針 幼 伊 …等)

(あと、4/16に書いたサンドイッチ型は、強いて分類するとAに入るかな)

他にもキマリゴトはあるかもしれませんが、
概ね(←サンドイッチ型発見!笑)この四つのどれかに当てはまると思います。

当教室に通っていただいているアナタ様も、全然知らないアナタ様も、
偏と旁に分かれている漢字を書かれる時✒️
このパターンを頭の片隅に浮かべて貰えば、アンバランスな漢字にはならない事ウケアイでっす😉

書道をされている方で、他にも明らかなパターンが有る!とご存知の方がいらっしゃれば、
どうぞコメントからご教示いただけたら嬉しいですm(._.)m♪

⭐️最後に声を大にして言いたいのは、偏と旁の縦の長さをキッチリ揃えなければならない!と思っている人が(指導者様でも一般の方でも)もしいらっしゃれば、それは間違い❗️と言うよりも不可能な事なんです‼️

キッチリ揃えなくていいからこそ、
書写体って(活字とは別物で) 定規📏が無くても ストレス少なく書ける優れモノなんです♬

サンドイッチの中身は…

【春日書塾】の詳細は左上↖️メニューから
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

Blog文字うつつを覗いていただき
ありがとうございます☺️

✏︎ ✏︎ ✏︎

サンドイッチの中身は、薄く小さめにしましょう😉

えッ?そんなの美味しくないって⁉️

あ、これは、漢字の話やねん(^^;;

⬇️縦に三列サンドイッチ状の漢字
謝 街 樹 倒 湖 班 … 等

これらの真ん中部分を、細身に やや短く書くと、まとまって見えます

(↓上は ほぼ三等分に書きました。)
image
(↑下は、真ん中を細く小さめにシメテ書きました。)

真ん中の部分の画数が多くても(画数多い割には)、両サイドより細く小さくシメテ書く方が、
三等分にして書くより バランスの良い漢字に仕上がります。

たまごサンドの中身はタップリの方が好きやけど😋

* * *

『天災は忘れた頃にやってくる』って言葉がありますが、
最近の日本列島は 忘れる間も無くやってきますね(・_・;💧

地震列島に住む私達、決してヒトゴトではありませんね⚠️

image
(産経新聞より)

熊本県~大分県の余震が早くおさまりますように。
被害がこれ以上拡大しませんように…。

漢字プチバトル💦

【春日書塾】の詳細は左上↖️メニューから
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

Blog文字うつつを覗いていただき
ありがとうございます☺️

当教室では、
児童に対しても、文字については細部に渡り説明します😊

そんな中 時々児童の受け応えに対して詰まってしまう時があります😓

例えば(多くある内の一例なんですが)
漢字の偏と旁のバランスについて
「偏はスマート・旁はガッシリ書くんだよ」と私は説明します。
(偏3: 旁7ぐらいが多いです。偏の画数が多いと4:6ぐらい。)

image

ところが、
『(漢字の)ヘンとツクリは半分コに書くと学校の先生に習った!』と児童に突っぱねられる事が度々あります💧(全員からではありませんが。)

旁より偏の方が細身なのは、(上の画像のように)筆記体で書くまでもなく、

今日の、このBlogに出た活字(活 細 渡 説 詰 校 偏 記 体 など)でさえ、ほとんど偏の方がスマートです。

筆記体になると尚更なのですが。。。

ここで私が
『学校の先生が言ってる事はマチガイ』と言うのは簡単なんですが、

学校の先生の言葉を否定する事は避けたいし、

かと言って、半分コの言葉には、書道的に従う訳にもいきません。

学校の先生が皆さんそうおっしゃってる訳じゃないでしょうし、
半分コと言っている先生も、(教える事が他にもイッパイあって)便宜上シンプル化して説明されてるんだとお察しします…。(でも他にも多々あるんだよね~💦)

image

それに対して、私がムキになって、
「学校の先生が言った通りにしか書かないなら、習字習わなくてもいいよね。学校で書いてるだけより綺麗な字になりたいから習いに来てるんだよね?だったら偏はスマートに書きなさい。」
と言うのもメチャ大人気無いし…(^^;;

「中国の美しい古典に そう書いてあるんだから私の方が正しいんだよ」と言うのもガチで理屈っぽいし…(・・;)

いずれにしても学校の先生の言葉を否定する事になっちゃいますしね~😓💦

学校の先生の立場を守りつつ、正しい書写体の書き方もちゃんと伝えたい。
小学生ちゃん相手の対応に とっても苦慮するヒトコマです…(ノД`)

【(学校の)先生が言うように、半分コに書いても間違いじゃないから テストに書いても✖️にはならないけど、美しい漢字には見えないよ〜】と言うのが、精一杯です😅

直角は無い❗️←なぜか❓それは横線が。。。

書の教室【春日書塾】へのお問合せは、左上メニュー↖️『お知らせ』をクリックしてね
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

私は、ブログ文字うつつを始めてこの一年、他の書道教室の事は、あえて書きませんでした。

他がどうであろうと、私は私なりのベストを尽くすしかない…それ以上の事は出来ないけれど、少しでも実力派諸先輩の先生方の足元あたりには近づけるよう精進しなければ…と。

image

そんな私の元へ、他のお教室で何年も習っておられた生徒さんが数人、数ヶ月前に入会されました。
ところが、その子達、漢字の横線を真横か右下がりに書くのです😞

今どきの子供は(若い人も)、習字の時に、横線は右上がりと習っていて美しく書けても、
普段は、時たまワザと丸字っぽく右下がりに書いたりします(私はTPOに合わせてソレでもいいやん😊と思ってるんよ。“よそ行き”の美文字も書けるんやったら😉)が、、、それにしても習字の時に数回言っても何日経っても またまた右下がりやん…またまた真横やん…
なんでぇ~(・_・?と思って

『漢字の横線は少し右上がりって習わなかった❔』と訊いたら、

『そんなの一回も聞いた事(習った事)無い❕』と言うのですΣ(゚д゚lll)一人だけじゃなく数人が。
(まァ聞いた事が無くても、お手本は右上がりだっただろう事は間違いないはずですが…気づかない子には言葉で伝えてあげないと…。)

その子達も今では、やや右上がりの勢い有るカッコイイ横線を書いてくれてますが😃

image

これは、習字とか,書道とか,ましてや書風とかの土俵の話ではなく

筆記用具を使って書く筆記体としての文字は、活字やゴム印とは違うんだよ!と児童に気づいてもらうトッカカリの入り口なんですよね。。。

本来“手本が全て”(←観察力が重要)なので、
💠 最初から言葉を添えて説明するのはNGだと思いますが、
💠 二度目にどこが違うか問いかけて自分で気づいてもらい、
💠 三度目以降も出来ていなければ 言葉を重ねて伝えていく、
…この姿勢を続けていこう!と思っております⭐️

長くなりますが、
以下は、Blogを始めた当初(昨年2月)の⬇️コピペです。(画像と注は付け足しました。)

+++ +++ +++

【☆直角は無い☆…これは楽ちん♪】

このブログ《文字うつつ》を読んでくださってるアナタ様、
このブログ上の『活字の漢字』の交差点(2本の線が交わる所)の角度を見てください。

ほとんど(9割以上が)直角ですよね?
そう!活字の漢字の交差点は、直角が凄く多いんです(◎_◎;)

ところが、『筆記体の漢字の交差点』には直角が有りません!
筆記体では、どの漢字も 交差する角度は、2つは直角より少し狭く・2つは直角より少し広いんです(^ー゜)

理由は簡単→漢字の横線は やや右上がりで、縦線は真下に引くことが ほとんどだから❗️

image
(⭕️直角より広く ▲直角より狭いでしょ)

実は、コレ とっても楽ちん (*^^*)♪

だって、フリーハンドで直角を書けって言われても、ちゃんと直角に書くのは至難の技ですが、直角より少し狭いか少し広い角度なら(何度と指定してないんだから)気楽ぅ~に書けますよね(^_^)v

(注: つまり、横線を真横に書くより、やや右上がりに書くほうが楽ちん♪ってことです。)

★筆記体って、コツさえ掴めば、アナタ様が思っている以上にリラックスして(ストレス最少で)書ける仕組みになってるんです 🎵