カテゴリー別アーカイブ: 孫ッチ

3B6F344E-2996-40B8-9432-A797A8A5B6BE

📝丸八年を📖に。

タイトル画像⬆️今日🖌書きました。
(この星の上で/人間だけが/文字を書く。)
せっかく書くなら魅力的な文字を追い求めたいですよね〜(*’▽’*)

さて、春日書塾のblog文字うつつを書きはじめてから、この1月末で丸8年になります。

このBlogを含むホームページのレンタルサーバーの支払い期日が迫って来たこの機会に(契約更新に手間取って若手のkarenさんにはお世話になりました🙏)、開設当初からのBlogを読み直しました。

1年1年は飛ぶように早く過ぎるのに💦8年間となると、随分と自分の世界が変化しました❗️

★母,義兄,親友,義姉,大人生徒様,ピノコ,ポッチーとの永遠towaの別れがありましたが…

☆愛しい孫達との幸せな出会い,新しい親友との素敵な出会い,ペコとの奇跡的な出会い,跡を継いで貰えそうな頼りになる美文字生徒さん達との出会い…
そして何より数多くの 可愛い児童ちゃん達や人間力のある大人生徒さん達との有り難い出会いがありました💛

8年間の内、ここんとこ3年間はコロナ禍だった事は残念ではありましたが…5類になるのが決まるまで無事に耐え続けられたのも皆様のお陰です❣️

そして そして、
Blogを読み直してみて一番心打つのは、頂戴したコメントの数々です。私の宝物です!
もし いつの日か.このサイトが無くなった時に、これらのコメも跡形も無くなるのか。。と思うと残念で切なくて…それで 思い切って8年間のBlogをコメントも含めて冊子📖にする事にしました‼️

B80F7E34-7588-4E80-8966-887AC79D0353

72392060-38DE-417C-96F0-C8A57466766B
F817B497-6BF4-4269-8DEB-258D00F028AD
(同級生が描いた奈良の風景画とコラボ)

そして!来月2月からも新しいコーナーの追加を考えており、楽しくて分かりやすいBlogの更新に努めますので、今後もどうぞ皆さん覗いてくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ

E332719A-D542-486A-8E5D-25F6FD81C7C0
D5F6F046-5468-40FE-A781-E0E4C25802C8

5DCD978F-DD47-4272-B01A-62A86B031762

* * * * *

スマホの写真を見直してたら、4歳の孫ッチAくんが撮った“ペコちゃん横顔”画像⬇️が見つかりました。
87B92737-0F5E-44E4-8C1F-DF0DBD3CA911

82906724-FBB4-433A-8B4D-69A34AD9D677
(手前はトーマス持ってるママの手、向こう側は寝転んでる老体の私ですw)

A49C4A99-189E-4391-9BEF-0880FB49C789

72DC328B-4104-4F02-845A-ABB18A5EB9E0
京終駅で🚃を出迎える⬆️息子と孫ッチHくん(2歳になったばかり)

* * * * *

8年間ありがとうございました💟
そして9年目からもヨロシクお願いいたしますm(._.)m

E418BC83-DF8B-4456-B5B8-D860AAAF4454

コロナ規制の無い🌅2023年の幕開け☆久々に百人一首

☆☆☆令和五年☆☆☆
🎍あけましておめでとうございます
🎍

DC0BE196-1205-46DA-8144-7E62BEC7CE15

F3E28598-E966-4390-88A5-3A65B76E2ECF

昨年までの2回のお正月は『おめでとう』とは言いづらい:厳しいコロナ禍でしたが、

今年はTVニュースを見てても、帰省したり旅行したり大勢のニコニコ顔が写し出されて ほっこりしました〜(油断大敵なのはズーッとでしょうが…)

同じくTVニュースで、百人一首のカルタ取りが何回か写し出されて…そう言えばBlogの百人一首しばらくサボってるなぁ…いつが最後だっけ⁈とアーカイブを確かめたらナント2021年の5月。。しばらくどころのハナシじゃないわ(・_・;

【14番】
陸奥の しのぶもぢずり たれゆえに
乱れそめにし われならなくに

(硬筆は初心者向け⬇️)
32A2ED85-43B6-4B54-922A-1E54FC9D0428
(⬆️毛筆は中級者向け。前半のみ)

僕の心がこんなに乱れてるのは誰のせいだと思う? ぜーんぶ君のせいだよ。
(杉田圭さんの『超訳 百人一首 うた恋。』を参考にアレンジさせていただきました。)

お相手も好意を持っていたら嬉しい歌やネ💕

(板野博行さんの『眠れないほど面白い百人一首』によると)河原左大臣とは源融(みなもとのとおる)の事で、歌人としてより風流人として有名で“光源氏のモデル”としてもてはやされたんだって!(注: 源と言っても、昨年大ヒットした大河ドラマ「鎌倉殿の13人」より前の時代の人らしいけど。)

★このBlogの百人一首アーカイブは、今日のタイトルの下の小文字→📂百人一首をタッチしてくだされば読むことが出来ます。

★春日書塾では、昨年から百人一首を音声で聴きながら(←電子辞書の音声)一首づつ書いて貰ってます👍

+++++

今年も元旦に親族揃って御霊神社に初詣
『みーんな全員(とりあえず)健康』って幸せが…いつまで続くのか。。。何事も未来永劫ってコトは無いのを痛感した昨年なので…

いやいや(>_<)余計なコトは書かず ただただ“いま”に感謝しよう🍀

⬇️元旦は、お雑煮の後、カニ鍋と鮭蒸し
A6D15B76-33FE-4056-80F9-F00F5FA7AE55

⬇️2日は、スキ焼きとシャブシャブ
79D42587-7322-48CE-A902-8491D66F398B
(お正月とお盆は教室が大食堂と化します😅)

BFB9DF66-9715-4E77-BF69-2BC626501C38
(こんな可愛い遊び方はいつまでかなぁ)

+++++

今年も、
春日書塾に在籍の皆様
このBlogを覗いてくださる皆様がお健やかで、良き事が多い一年となりますように❣️

BD454ED6-4C51-4CEA-BB8B-87D4A4DD2285

2022年🐯初更新

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

🎍明けましておめでとうございます🎍

昨日、HP『最新のお知らせ』も更新。

〈後日、早見カレンダーのみ画像削除〉

昨年は、どこでもどんな時も新型コロナウイルス抜きでは語れませんでしたが、

2022年は どんな年になるんでしょう⁉️

もう既にwithコロナの日常に日本人は慣れちゃったみたいですが…私の個人的願望は…

 マスク😷から解放されたい‼️

どこでも遠慮せず 澄み渡った空気を呼吸したい!
老いた笑顔をチョットでも晴れやかにする💄口紅を塗りたい!

あ。。😣 次元の低いコトを書きました😅

あなたはどんな一年にしたいですか❓

* * * * * *

Xmas(先月)に行った伊勢志摩のお宿には、
実は 昨年の7月上旬(大阪に緊急事態宣言が出る前)にも泊まったんです!つまり年に2回行った‼︎(7月分は帰宅後まもなく大阪に緊急事態宣言が出そうな気配になったのでブログにUPするのを控えました…)

そこは
ひなびた純和風のお宿なんですが、

英虞湾の入江🐚が目前で、
お宿の桟橋からクルージング🚤も釣り🎣も出来る(釣りはしてませんが、いつか孫ッチ達とフィッシング出来る日を想像するだけで楽しい♬)のと、

檜のお風呂,檜の卓球台,檜のブランコがあって、

宿泊は個々の棟に分かれた別荘タイプで、

しかもワンちゃん🐕と泊まれる棟もあり、
玄関の前はペコ🐶用のドッグランにもなる広々テラスがあります。
私としては それらがとっても気に入ってしまいました🍀

おっと、書き漏らした💦
一番のお気に入りは美味しいお料理😋

画像は、夏の分も。
サクサク載せさせていただきます。

 〜🌻夏〜
 
49F1DC02-3BA9-48C2-AC04-F2A2667F08D3
お宿の⛴🚤と水上食事処。下にペコ🐶

F37B5FC0-1140-4578-BE9F-8168EF14CA4D
⬆️檜仕様のお部屋から

AB368F5E-E194-43AA-B94D-2FCD05E99D75
⬆️テラス⬇️
04F3D83F-8F5E-4D76-84C5-3AAEB7704047

🐶ペコちゃんも一緒に⚓️クルージング
AE131420-598D-46D7-B218-0280D52BEF02

DF46DC90-9539-458D-9CC2-96811CE16170

08970CD8-604C-4211-9543-05F14AE6CBC9
朝食も凝ってます✨

 〜🎅冬〜

596E4A22-AD23-4B0A-9218-672FDF4B6676

D09D5499-FEB7-4647-91E3-E22A79757279
海から見える『地中海村』(懐かしいなぁ♪)と真珠のイカダ。残念ながら曇ってきたのでサンセットは次回に御預け。

AC73A6A6-9AF2-4ED7-8C7E-668DF897F211
食い気に負けて💦
“舟盛り”の🐟お刺身を殆ど胃袋に入れてから撮ってます😅

FB9CFE2E-58A2-4AFA-81E1-C96E78D962D1
右の大海老の立派な髭?が撮れてないやん⤵️

夏も冬も、夜中だけ☔️降って、朝には晴れました☀️
C5013E80-116B-46F8-88EC-42502A7C64D9
↑入江に浮いてるような食事処
↓その外観(左側)と桟橋
3CC0B496-193C-4B2C-84B7-6E34F9A31499

A78A1CF2-E782-468B-89D2-65191CE6A09A

DDEF4638-85FD-45E0-95D2-CB8EF9DB1B14

3E16B7CE-7C55-450A-B68E-C1C3EA682CE7

なぜか時々横向きに載る⤵️
スマホで更新しだしてから、画像の向きを変えるのが面倒になってきました😞
お天気の良さがわかっていただければOKってことで😅

BC9375C1-C947-4380-A02B-6B43436D2330

6FF5D773-4D4B-4722-80D5-C2655FB9267B

4466DFFC-DEB1-4A5B-8002-2266EBE28DE5

6E8CAB18-3C0D-49CF-B8CE-0D22319147EB

* * * * * *

お正月は蟹鍋で新年会でした(^^)

CA3650A5-E4BF-40C2-8341-055BFC793690

AF14A2D4-B54F-437C-9EAD-387A5A1A4339

今年もヨロシクお願いします(๑・̑◡・̑๑)

C1DF912A-8381-48D8-8BBB-C2629DF76B1C

初体験 “藁書”

ハロウィン🎃と選挙✍️が同時に終わりましたね〜
21DF8CEC-85F8-4929-822E-E1F0942B4C40
(昨年ちっちゃいプランターに⬆️2株も植えたガーデンシクラメン、窮屈な思いをさせたのに今年も少しずつ花が❗️嬉しい驚き😵字はハゲたのにw)

今月は、
水曜レッスン日が㊗️で3回しか設けられず(火曜日は第五週目開けます!)にならないか⁉️心ザワつきます💦💦(かと言って㊗️に教室開けても来る人は少ないし😓他の曜日に振り替えても無理な人が多いし😥)
とにかく出来る限り密を避けますね⚠️

どうか早く、少しぐらいの密は平気になる世の中になって欲しいものです😞

+ + + + + + +

先週、同級生の友達(幼馴染み)が習っている『藁書(わらしょ)』の展示会にお邪魔しました。
場所は、ホームグランド(?)ならまち
『格子の家』

9BEE595B-5915-4277-9387-E38E09EE1753

藁で書くなんてサゾ大胆な文字だろうと思いきや
友達の作品は、心に染み入る繊細さも併せ持っていました🍀
筆の先っぽから全体まで巧みに操るんです👍

4D44E868-C979-43E9-BFD8-3B37ECA23A5B
素敵でしょ〜❣️
(画像は友達の作品のみ了承を得て載せています。)

E8D6AB3C-EDE1-47B4-ABA6-B568DECCB6B7
カレンダーや日めくりについては、
「いつか当教室でも制作したいですね〜」
と、一緒に行ったウチの生徒さん達も言ってました。ホンマ♪ホンマ♬ 競書出さない月にぼちぼち試みましょうね😉

そして、その翌日は、
藁書のワークショップがあったので参加させていただきました。
それが、それが、超ムズイー😩

これより⬇️太い藁の筆で書くんだよ‼️
CA962345-1CB1-40AB-97C2-B8B5A582601E
(買いました😅)

しかも、“書道”や “習字”を頭の中から一掃しなきゃならない‼️ 頭の硬い私には無理!ムリー⤵️

悪戦苦闘の数十分💦💦💦

ヤッパ、書道を自分の頭の中からパカッと取り外す事は不可能でした💧💧 …が、30分余りで仕上げたにしては、ソレナリに納得できる作品?に仕上がりました⬇️

67E3E437-1A15-4E85-AC09-8C5463D5DD23
(恥ずかしげも無く教室に貼り付けました😅)

お手数おかけした藁書の先生と友達に感謝です🙏

+ + + + + + +

孫ッチAくんも、
アート(?)壁画を作成🖌 笑

A947C97B-1BCD-40A5-B4FE-CC0F1BA84FC6
BC35CF0B-919F-4EB9-A2E6-58A65611E81E
🖐かわいッ❤︎

image

きょうは彼岸明け

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

実は、このblog、
iPadが壊れてスマホで更新してるんですが、
画像が入れにくいし(←私の腕が悪いのか老眼のせいなのか💦)その上、ログイン状態を保持出来ないので😓書いては消え,書いては消え…失敗続きでした(;_;)

コロナ👹の第5波
ようやく下火になって来ましたが、
これから気温が下がるので油断大敵⚠️

当書道教室は、お陰様で
コロナの被害無く継続しております☺️

空気清浄機,換気,クリアボードの他に、

入り口の消毒ジェル
CDDF14C7-5A22-4D2C-8124-E52BDFC1500B

入室される際の検温
1831FD1F-EE22-4B8A-889D-B5F4CCC57DD7
子供達にはレッスン半ばでもう一度アルコールスプレーを手指に🙌

これからもコロナとは無縁でありますように🙏

だけど残念ながら
@平城京(みはらし館)レッスンは
奈良県の要請で今月もパスでした😥
40席近い会議室に10名以内なので
空き空きなんだけどなぁ〜(´・_・`)

でもまぁ第5波の状況下では仕方なかったかな⤵️

☆☆お申し込みいただいた皆さんへ☆☆
秋が深まる頃にはきっと開始できると信じてますので、お目にかかれる日を楽しみにしてま〜す♬

+ + + + +

秋分の日㊗️に
お墓参りをしました💐💐 💐💐

B1D22671-DAFA-4860-A351-F9BB8285B8C1
向かって左の墓石の『』は、
私が書いた字🖌を彫って貰いました。
(息子達にとっては、父方の祖父母と,母方の祖父母のお墓が隣同士なので😉墓参は1回で済みます👌)

1EE32BA6-26DE-470E-BD72-CA5E3D788375
🙏かわいッ💟

息子達は、ワクチン💉1回目が無事済みました。

いつもは老夫婦+ワンちゃん🐶と墓参することが多いのですが…
65D9A9FC-125E-4E0F-A0EA-B1E9F5918952

今回は、
皆んなの都合がついて
酷かったコロナ第5波も乗り越えて
全員元気で揃ったことが
ささやかながら確かな幸せでした🍀

仏様と神様に感謝しかありません💛💜

image

あの自主休講から1年

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

新型コロナウィルス
…なんて書きたくない😠
コロナウィルスの変異株
…なんて書きたくない😠

この半年、blogを書く時、
なるべく避けてきた話題でした💧

書道教室の除菌と換気, 人の手指の消毒, クリアボードの設置, 席の間引き,レッスン日の間引き…etc…
出来得る限りの諸々の努力を続けてきて、コロナと闘ってまいりました👊

お陰様で
いま現在のところは 無事に教室を続けさせていただき、
在籍の生徒さんもお元気で通ってくださってますし、
新入会員様も増えました。。

でも それは、
上記の私の努力と言うよりも、
ただ,ただ,運が良かっただけだよね。。
としか思いようがないほど
いま現在もまだ大阪を筆頭に全国で猛威をふるっているコロナウィルス👹の恐怖がおさまりません。

ちょうど一年前は、
教室を開ける事を自粛していました。

昨年4月のblogがコチラ→
このblogを読み直して
あれから1年も経ったなんて…と愕然としました😨

辛くて寂しい約1ヶ月の休業でしたが、
この時期を乗り越えたら、
長くても1年後には、コロナの勢力は弱まるだろうと希望的楽観もしてました。

…いったい いったい ホンマに😣
私達は いつまで耐えたらいいのでしょう😰

*

それでも
昨年のblogと同じように春の花は咲き揃いました。
我が家の花達の殆どは
ほぼ放置されながらも😅何年も前から咲いてくれる多年草宿根草です。

その逞しさを見習いたいし、心癒されるので、また📷撮りました。
(今日は☔️ 撮影は昨日です。)

今年も見慣れた花々ばかりですが
見てやってくださいm(._.)m

image
↑今年は撮り忘れて最後の2輪:ツートンの散り椿

image
↑↓自転車置き場のお馴染みの花々
image

教室の中からの眺め↓窓際のシクラメンは年を越して5ヶ月間 まだ頑張って咲いてくれてます。
image

ジュリアンガーデンシクラメンも11月からロングラン咲き。
image

image
↑↓一重咲きの浪速薔薇:5年前?の母の日にリクエストして息子から貰い,挿し芽した分も含めて今年が一番沢山の花をつけてくれました!
imageimage

えっ¿¿ それほど沢山でもないやん. って⁉️
…それが……↓ジャーン!
image
アクリル屋根の上にはドッサリと❣️ 2階から覗かないと綺麗に見れませんが😅 (花後の剪定がチト大変やぁ~💦…ぃやぃや今は純粋に喜ぼう☺︎)

風が来ると、鯉のぼり🎏コラボで観賞出来て嬉しい♬
image

image

因みに、
鯉のぼり君は昨年より1尾増えてます😉
image

辛くて厳しいコロナ禍の中でも
二人の孫ッチ👦👶が無事 健やかに育ってくれてることが、
愛犬🐶や愛花?🌼や仕事🖌と共に
私の希望と励みです🌟

image

感謝しかありません🍀

image

3/2(火)まで2月分にカウントしてね! 👶お宮参り2

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

毎年のようにblogで
『二月は逃げると申しますが…』
って書いてた気がしますが😅

近頃のワタシには
12ヶ月はスグ逃げちゃうって感覚ですわ😵💦

二月のカレンダーと睨めっこしながら、
「また火曜日に㊗️日あるや~~ん😞
三密避けないとアカンのに…😥」
と悩みかけてたら…
翌月の三月が5週目まであってホッとしました☺️

∴今月(二月)の火曜日レッスンは⇒3/2(火)を4回目とカウントします!

〈後日 早見カレンダーのみ画像削除〉

子供さんは 例月通り、順次1回づつお休みしてくださいね。
(これにより、三月の火曜日コースは第5週目が三月の4回目となります。念のため)

コロナ禍が収まるまでヤヤコシイ日程となりますが 宜しくお願いします🙇

* * * *

my blog📝

1/30(土・大安)
孫ッチ2のお宮参りでした🙏

寒かったけど お天気☀️に恵まれて
一族勢揃いでご祈祷して頂きました🍀

於. 奈良町の御霊神社さん
image
神主様の心に迫る力強い書風🖌が素敵☆

大人達全員がマスク😷をしている理由を
“過ぎ去り消え去った疫病”として孫達に説明できる日が早く来る事も願って。。。

image

○澄くん! 健やかに, ただ健やかに育て❣️

image

飛沫感染防止のクリアボードを設置😉 秋の景色いろいろ🍁🌼🐰

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

先日 ホント久しぶりに友達と二人でランチに行きました🍱

お二人席へどうぞと案内されて、
一瞬 そんな狭いテーブルで⁉️と思いましたが…
ちゃーんとアクリルボードの衝立がテーブルの真ん中に設置してあって(画像撮影 忘れた)
安心してお喋りしながら頂くことが出来ました😋(だって、女子のランチは老いも若きも.お喋りがセットじゃないと楽しめなーい!笑)

食事しながら、
こんな透明な衝立、ウチの教室にも欲しいねん。席を交互にズラしてるから場所もとるし、いくら静かに書こう!って言ってもヤッパリ仲良しになるからチョット喋るんよ~~」と愚痴ると…(*マスクはしてくれてますが 子供のマスクは外れがちだし,つい手を伸ばしてくる💦)

その友達が、
「テレビで、こんな透明な衝立を“百均”の{大きい下敷みたいなファイル+ブックエンド}で作る方法をやってたよ!」
と教えてくれました。

食後 その足で百均に行き、それらを買って帰って工作しました。

設置できました!
ウチの教室にも⬇️{プラスチックファイル+白いブックエンド}の飛沫感染防止壁が❗️
image

座卓の席には⬇️家にあった{アクリルボード+黒いブックエンド}で。
image
(左上の赤いのは 透明ボードの角で子供達がケガしないように⚠️貼りました。)

最近のTVニュースを観てると、
春(第1波に) 約1ヶ月間 自粛して閉室してた頃以上の⚡︎危機感⚡︎に襲われるし😥

今月のように㊗️日がレッスン曜日と重なると
月3にしてもバラケられず💦ややっぽくなってしまうので😣

これで👍生徒さん達も,私自身も,
少しは安心できるなぁ〜と ホッとしました😊

今後も、消毒, 換気扇, 空気清浄機をフル稼働させて
美文字処【春日書塾】続けて行きますね!
皆さんもマスク😷よろしくお願いします🙇

* * * * *

my blog📝

丹波の洞光寺の紅葉🍁と
三条通りの淨教寺の菊花展🌼
私にしては まぁまぁの写真が撮れたので😊
画像だけサクサク載せま~す。
マシなのがあれば、拡大して 秋の魅力を満喫して貰えたら嬉しいです♪

image
クタビレ夫婦で洞光寺さんへ👟👟
image
image
image

imageimage

imageimage

image
image

image
image

淨教寺さんへ友達と。
image
image
image
image
image

最後は
奈良の山添村に在る
わんぱくどうぶつえん』へ
長男ファミリーと🚙
image

image
image

image
image

image

image

image

🐰 🐰 🐰

今回も 文字うつつをご覧いただき
ありがとうございました😊

image

第二波😷乗り越えたい

春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️

まさか
こんなに早く❗️

と言うか
まさか
夏の季節に⚠️⚠️

新型コロナウィルスの第二波が襲ってくるとは
思っていませんでした😰

*

自宅教室(主に 火曜 水曜)の7月レッスンは、
(6/30を含めて)各曜日【5回開けて 】
こども生徒ちゃん達には順次1回づつ休んでもらって
“月4回のレッスン”を維持しながら密を避ける配慮をしました。

このやり方は
ほぼ功を成しました😉👌

それでも数十分間 密っぽくなって
変な汗をかいたり(・・;)💧

ワンパク君がいつの間にかマスクを外して私に向かってクシャミして…
私の腕に 彼の唾がァ(゚o゚;;💦💦
慌ててアルコール消毒したよ~~ >_< マァその時は教室中が大爆笑でしたが、 今後はワライバナシにはなりませんね😱 image

9月以降は度々火曜日が祝日に当たるので
それも悩むなぁ…

何かの本で読んだことがあります。

(ちょっと言葉は違ってるかもしれませんが)

強い者が生き残るのではなく
賢い者が生き残るのでもなく
生き残れるのは…
変化できる者である

と。

まさに今
変化するとき
変化しなければならないとき…

私も今後について
思案に思案を重ねる日々です。

ようやく心が定まりつつあります。

教室は
やめません。
書道も
やめません。

でも
変えなければならないことがある

痛感している昨今です。

心がブレること無く決まれば
お知らせします。

* * *

鬱陶しいステイホーム中も
この仔↓が居るから癒されました💟

image
いま、私の横でうたた寝💤

今日は朝の目覚めの様子をご覧ください🐶

☀️もう朝⁈ 伸びぃぃ~
image
肉球に…キュンキュン💘
image

image
ふぁああ…おもむろにアクビ

うーん
image
起きるとするか
image

ハウスから出た途端
image
ε=ε=ε=私の膝に猛突進

私のコトを大好きになってくれて
ありがとう🍀 ペコちゃん

↓梅雨の晴れ間
imageimage
ペコちゃんは
孫ッチのコトも大好き
💕💕

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

7/30迄にHP『最新のお知らせ』を更新しますね📝
(8月は、子供も大人もレッスン回数が減ります。)
在籍の方はご確認ください🙇