春日書塾のblog文字うつつを覗いていただきありがとうございます☺️
10がつの早見カレンダーは↖️左上メニュー『最終のお知らせ』をご確認できます。
9月末に『最新のお知らせ』を更新📝したのですが、その直後ちょっと体調崩しまして😔ブログの更新が遅れました。
* * *
ようやく残暑も過ぎて からりと晴れ渡った日が続いていますね☀️
まだ外で動けば汗ばみますが…まぁそれもヨシ。
昔は 春🌸の方がはるかに好きでした。
夏も平気だったので(温暖化と言われるまでの昭和w)、夏が近づくのも嬉しかった。
いまは、秋🍁が大好き!
まぁ自分の人生も晩秋の終盤やからね…笑
*
ひと昔前は、
軽い“空の巣症候群”でした😞
…いまは、息子達がちゃんと自立して 少しでも社会のお役に立っていて。。空の巣になってホンマ良かったなァと思ってます❣️
世の中、
ニートや,引きこもりのお子さん(←主に就職氷河期の方々にコロナ禍が拍車を掛けて😓)を抱えているご家庭が少なくありません。
《人生の次の段階の楽しみや悩みへと移行が出来ない親御さん》が何人もいらっしゃるのです…。
心置きなく、
次の楽しみや次の悩みに専念¿出来る事を有り難いと思う私です。
*
私の
ものぐさ園芸も岐路に差し掛かり、
枯れた草花は淘汰されたと思い(←ものぐさのせいなのに๑˃̵ᴗ˂̵)潔く処分しました。
勿論、
私に『淘汰されたと思われてタマルカい❗️』と健気に踏ん張ってる植物ちゃん達もいてますが😉
最近は、
仏壇や お墓参りに実用できる宿根アスターなど菊科を主体にお世話してます。
⬆️先日のお墓参りに少し切り花したけど、まだまだモリモリ咲いてるアスター
淘汰して空いたプランターに、これまた実用的な(というか食用に)ルッコラの種をまきました。
慣れないので、ほんの少し種まきしたつもりが100%⁈発芽して密集😆
間引きして酢の物に入れたり炒め物に混ぜましたが、こんなに小さいのに一人前にゴマに似た風味がしました👍
気を良くして、ベランダでも育てよう🌱と
また新たな種を購入⬇️
10月から色々値上がったし💦
年金額は下がるし💧
お供花と,添え野菜だけでも自給したいナって😅