✒️ネックは 左払い

【春日書塾】の詳細は↖️左上メニューから
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

漢字のハラウ線は、真下・左払い・右払いがありますが、

どの線が一番難しいと思いますか❓

え⁈ タイトル通り、左払いだろうって?
ぃや ぃや!真下に払う方が難しいって?

正解は、
(アナタが右利きなら)断然 “左払いにご注意⚠️”ですワ。

オトナ生徒さんでもコドモ生徒さんでも、
10人いたら 9人以上の方に

左払いの角度について指摘させてもらうのが実情です!

image

右手は 右肩からのびているので、右に払うのは楽チンです😀(楽チン過ぎて、線が寝過ぎてしまう事にご注意!笑)

その右肩からのびている右手で、左に払うのって、明らかに不自然でシンドイ作業です💦

これは、毛筆でも硬筆でも、大人でも子供でも (右利きなら)共通です。

そして、添削前は どなたもがほとんど一様に、左払いの角度が“立ち過ぎ”なのです😧

↓例えば こんなふうに😔

image

アナタがイメージしている以上に、意識して 左払いを寝かせてみてください_φ(・_・

そうすれば、
決して左に傾くことのない↓ゆったりスッキリ安定した漢字に成ります(^ー^)ノ

image

✳️文字に大切なコトの一つ: 右にも左にも傾いて見えない=バランスの良さ😃

* *

◎次回は、夏休み中⛵️のレッスン日程を載せる予定でぇす^o^

image

LINEで送る

✒️ネックは 左払い」への4件のフィードバック

  1. 左払い・・・特に私は『大』を書く時に
    先生から手直しして頂く事が多いなぁ~と
    回想してました( ..)そしてチカミチも忘れずに
    注意しますねっ(^^♪右にも左にも傾いて見えない
    =バランスの良さ・・・なるほど~~なるほど~~
    です!(^^)/

    1. 「大」難しいですもん(>_<) 私の「大」の一画目は右上がり過ぎて、チト弾みがオーバーかな。 「秋」も 偏と旁の懐(間)がもう少し狭ければ、キュッとしまった書風になります。 「会」の屋根、もう少し短くても大丈夫でしょう。 テナふうに、文字には許容範囲が有って…ガチガチの正解は有りません(^.^) レッスンでも、必ずしもワタシと全く同じ字を求めてはおりません(^^) 概ねの基本形内ならOK♪ とにかく傾いて見えない字が第一条件(-_^) ★近道については、行書(草書もですが。)の説明の時に改めて触れたいと思っています(^ー^)ノ

  2. 久々に硬筆にじっくり取り組みましたので、左払いに注意してみました(>_<) なんと左右に払う漢字の多いこと…!私も左払いは、角度や伸びやさに欠けることがあるので、意識して書いてみました(^^)
    そのコツを伝えていくことが、また難しいですが、先生の伝え方をぜひ模範していこうと思いますm(_ _)m

    1. karenさんには もう言ったかもしれないけど…
      ①「大」「天」「夫」等のような下部の左右払いは【足に見立てて】両足でバランス良く地を踏みしめてる感じが出ればいいなぁと思います(^-^)
      ②「会」「金」「命」等のような上部の左右払いは【屋根に見立てて】トップが中心に有る屋根,そして少々の横殴りの雨が降っても中身が濡れない軒(のき)の長い(=伸びやかな)屋根って感じが出たら 見ても安心感が有ると思います(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>