「む」のもとが武なら、最後の「、」が上にあるわけだ~!
(前 楓翠 書)
「う」の上部は、“ウ冠”(うかんむり)の右側が省略されているわけなので、
一画目の「、」は、二画目の曲がりの肩の真上になります。
「う」のもとが宇なのは、小学生にも度々伝えます(^-^)
ホームページの『理念』画面の、絵の中の文字は、
最初の「う」を変体仮名で書いてあり
「う(宇)とうとと/ま(万)どろめば/ふる里の春」(前 楓翠 作)
と読みます。
◎難易度
む……★★★★☆
う……★★★★☆
次の 平仮名の源は、30日の予定です^ ^
………………………
↓7月の大人(細字部の出品課題の)「手紙文」の手本です。
(前 楓翠 書)
ウチの児童の生徒さんも、他の習い事も頑張りながら当教室にも通ってくれているお子さんが何人もいて…
夏休みだけでも のびのび楽しんで過ごしてね~♪ と思いながら書きました^o^
ハイ、私も「む」のもとが武なら最後の「、」が
上にあるのにホント納得ですわぁ~(^O^)
そして今回のお手本の内容を読んで
うちの子が泥んこまみれで遊んでた頃って
小学校の低学年くらいまでだったよなぁ~と
頭の中で回想しながら書きました(*゚▽゚*)
懐かしいですわぁ~アノ頃は母親を
ATM扱いしなかったですしねぇ~・・・(;_;)
ウチの息子達は、町内に同じ年頃のご兄弟がいたので、
まるで4人兄弟のように 小4の頃まで汗ダクになって遊んでたなぁ~
彼らは、幸せな子ども時代♪を過ごせました^ ^
…思い切り遊べた分、高学年で落ち着けたのかも?!
kikiさんトコロは、あと4~5年もすれば、お子さん達からお小遣いの山がグッスリ⁈^o^
ウチは、私の誕生日に、息子からLINEが1行来ただけで喜んでいる 貧しいレベルですわ(。-_-。)